Re:特撮時代劇の可能性 匿名 2023-10-09 13:59:01 No.64476
必殺仕〇人みたいなの作ってくれないかなぁ
始末屋も始末受ける側も女性が望ましいけど
女ばかりの始末屋の話とか
悪女たちがエロ始末を受ける作品とか
|
Re:特撮時代劇の可能性 匿名 2023-10-09 13:04:11 No.64473
(※以下、スレ違いでしたら申し訳ありません。)
現在はハル○文庫から出ている「新里見八犬○(上・下)」
83年公開の角○映画の原作版になりますが、映画とは違いエログロでハードなアダルト版の印象です。(「伊賀忍法帖」辺りに近い?)
流石に当時の薬師○ひろ○には原作通りには出来なかったでしょうが・・・特撮「AV」のGIGAならこれのエッセンスを抽出した作品が出来るのでは?
「緊縛調教・アナ○開発される浜路」「悪のアジト内で船虫にレズ責めされる静姫(実質、生贄)」等々のシチュを、単体アレンジした退魔美少女ヒロインの敗北とバッドエンドで見てみたいと思ってます。
(コスや武器等が和風イメージなら、舞台は現在でもOKと思います。)
|
Re:特撮時代劇の可能性 匿名 2023-09-20 22:29:51 No.63941
絶滅したテレビ時代劇の末期に、
江戸時代なのにヒロインが突如レオタード姿で戦うやつがありましたよね
gigaならともかくゴールデン帯の一般向けドラマで堂々と笑
私、あれ好きだったんですよ、またやってくれないかなぁ(爆
つまり何が言いたいかと云うと、一般向けドラマでもそのくらい「本格志向」なんか捨てて、場面場面のウケ狙いでやってるって事です
|
Re:特撮時代劇の可能性 昼間からピノ・ノワール 2022-02-17 14:00:07 No.52821
これまでGIGAの時代劇ヒロインが売れなかった原因はふたつあると思います。
1. 時代劇の良さを知ってもらおうと本格的にしたこと
2. 衣装が地味で新鮮味がなく 『ファンが喜ぶ』 意外性に乏しかった
どら焼きってあるじゃないですか?
一時期は低迷していましたが、最近はコンビニスイーツの注目商品にまでなった。
不振の理由は "和菓子の良さを知ってもらいたい" そんな思いをどうしても捨て
きれなかったから。素材にこだわり高級化、和栗を挟んでみても売上げは伸びな
かった。発想の転換が契機になった。本格路線から、消費者があっと驚くような
遊び心のある商品を作るようになると売上が伸びはじめた。ホイップクリームを
挟んだ生どら、モンブラン×どら焼き、ティラミス×どら焼きは創作どら焼きと
呼ばれるジャンルを形成し、一躍メディアの脚光を浴びた。
ヒットの鍵は、現代人の嗜好に合わせた『和洋折衷』と『遊び心』にあった。
時代劇にも同じことが言えると思うんですよね。いきなり本格的な時代劇ものを
制作してもハードルが高い。まずは現代劇に時代劇要素を取り入れた和洋折衷の
『遊び心ある作品』 を定期的に発売し、抵抗がなくなったところで 年末年始に
本格時代劇作品を・・・・そういう商品展開がベターな気がします。
私は、GIGA作品にエンターテイメント性を求めるタイプのユーザーです。なので
本格的な時代劇は求めていません。あくまでGIGAの強みだから時代劇を活用した
ヒット作をコンスタントにリリースしてほしい。ただそれだけです。
ですから、私は時代劇にもSF要素や、あり得ない和洋折衷――設定が江戸時代でも
くノ一コスチュームの下には純白レオタード。女体盛りに サラミ、プロシュート、
オリーブなどの前菜を使用など、時代考証よりもゴージャス感を優先します。
"この利休にフラペチーノを作れ・・・・と?"
・・・・こっちのが面白くね? 辛気臭いのが嫌いなんスよね。
特撮・SM・フェチ・SF etc. 時代劇にどんな要素を加味してエンターテイメント性
豊かな作品にしてくれるのか。私は、GIGA作品にそれを期待しています。
1. 現代・近未来社会に時代劇のテイストを加味するだけでよい
2. 衣装は和洋折衷で 『ファンが喜ぶ』 新鮮味さを
GIGA作品は何もかもが本格的だから人が集まるのではありません。娯楽作品として
優れているから人が集まるのです。別に白地にパステルカラーのビキニコスを着た
まったく忍ばないくノ一が、宇宙刑事に2段階変身したっていいじゃありませんか。
特撮AVは、大人が観るファンタジー作品なんや~。
|
Re:特撮時代劇の可能性 匿名 2022-01-28 23:58:05 No.52642
別のスレでも書きましたけど、クロマキー合成も手段のうちではあると思います。
手間もかかりますし、高望みも難しいところですけど、選択肢にあるかどうかで作品の幅が全然違ってきますので、思いきった予算をかけてでも強化してほしい部分です。
|
Re:特撮時代劇の可能性 みかん 2022-01-28 10:12:10 No.52633
なんか良い落とし所無いですかね。
パラレルワールドで徳川幕府の時代だけど、現代文明も共存してる設定とか。
もしくは都合の悪い背景は全部夜の星空にしちゃうとか。
|
Re:特撮時代劇の可能性 みかん 2022-01-24 19:21:27 No.52607
やはり舞台的に厳しいですか。
アドバイス有難うございます。
|
Re:特撮時代劇の可能性 匿名 2022-01-21 17:10:56 No.52580
登場する場所の問題は大きいと思います。
妄プロに投稿する際の一般的な注意点とも言えるぐらいの話ですけど、例えば直近1年ぐらいの作品で使われていない場所は書かない方が無難です。大型企画やごく一部の作品で使われている程度の場所や“昔は使われていた”ような場所も、その場所を舞台とする作品を撮るのはハードルが高いレアケースと考えた方がいいでしょう。
時代劇は独特のロケーションが登場する場合もあるのですけど、もうひとつ、現代的な物が映り込んではならない条件もなかなかシビアです。それだけで都市部の屋外ロケは全滅ですからね。
和室、敵アジト、洞窟といったド定番の屋内セットと
森林、採石場といった自然系の屋外ロケーションの他には登場させないぐらいの割り切りと、それだけしか登場しないことをハッキリ明記しておくぐらいしないと時代劇プロットで採用を狙うのは厳しいのではないでしょうか。
|