Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 匿名 2023-07-06 12:46:38 No.62030
本家特撮も鬱展開が多いのにギガまでそういう調子だと見る方はモチベーションが下がると思うが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 匿名 2023-07-01 11:13:54 No.61895
いろいろとエチエチな事をやられて、
普通の女の子なら「もう生きていけない」となりかねない?? はずなのに、
脱出後のラストシーンで戦隊仲間とニコニコと笑い合ってたり、夕陽を眺めてたりするパターンも奇妙な興奮ものですけどね
ギャップによる興奮って、行為の「前」だけじゃなく、「後」にも生じると思う
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 妄想Zで 2023-06-24 23:26:27 No.61785
少し前の妄想Zでハッピーエンドが採用されたら、バッドエンドにしろって絡んでる奴がいたなぁ。
投稿者が断ったらアナザーエンドにしろってまた絡んで、断られたら買わないって捨てゼリフはいてた。
ハッピーエンドだからいいねを押した人もいるだろうに、バッドエンド派はそういうこと考えないものなのかね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 匿名 2023-05-31 12:10:50 No.61357
まだ2タイトルしか出ていない「なりきりプレイ」をいろんなヒロインでシリーズ量産できないでしょうかね。
あれだとバッドエンドじゃないから。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? メール下手4号 2023-05-13 10:47:47 No.60966
私自身はハッピーエンド派ではないのですが、討伐等の死亡エンドは趣向ではないので、投稿企画で完全な凌辱作品を投稿することが多いです。ただ、ハッピーエンドというのはどの様なモノを言うのでしょう?私が先日投稿した内容は、私としてはハッピーエンドに近いモノと考えますが、ハッピーエンド派の方からどうなんでしょうね?内容を回摘まんで言うと、一般人にヒロインが姓奴隷にされ受け入れ、悪とは普通に戦う日常という内容のモノです。個人的には、悪は倒されますし、ヒロインはアブノーマルとはいえ愛を手に入れた形になるんですけどね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 仮面天使 2023-05-09 21:43:19 No.60898
GIGAさんの作品の性質上仕方ないとは思うんですが、
それでは、具体的にどんなハッピーエンドにして欲しいか?
有りそうなのだと、
続きものスタイルで、解決後ノーマルセックスで〆る系統
騒動の結果、正体がバレてしまって、変身コスで彼氏とセックスや、
快楽を忘れられなくなって一人オナニー
とかでしょうかね
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 匿名 2023-05-09 14:02:41 No.60886
最近、禅ピクチャーズまでがバッドエンド一辺倒になってしまっている。
ハッピーエンド派の肩身がますます狭くなる・・・・
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 匿名 2023-04-23 18:54:10 No.60582
100パーセントハッピーエンドの「ヒロイン完勝」シリーズが「ヒロイン完敗」という題名の続編を作って以降途絶えてるのが寂しい。
しかも最近は禅ピクさんまでバッドエンドの作品が増えてきてる勢いでハッピーエンド派はますます淘汰されつつある感じです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 匿名 2023-04-03 10:43:17 No.60272
いくらハッピーエンドでプロット書いてもバッドエンドに変えられるんではGIGAはそういう方針と思ってあきらめるしかないのかな。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 匿名 2023-02-17 11:08:51 No.59515
バッドENDありきのために全体的な作風をシリアスにしてるのが見ててキツいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ネット不得意 2022-08-17 05:17:27 No.55838
レジェンミラー各種についてですが、3部作に分かれていても、結局はどちらも死亡するのを見たため、心が傷みました。
そこで提案ですが、渚みつきさん出演で、レジェンミラー3rdステージをハッピーエンドで作っていただけませんか?
転生の理由はおまかせします。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? m戦闘員 2016-09-04 11:33:40 No.19085
ハッピーエンドファンの一人でございます。このたび妄想企画にて投稿をいたしました。
内容としてはヒロイン活躍の要素が多く、一部ピンチはあってもそれはその後の逆転に繋がるようにしてみました。長文、駄文ではありますが、お暇な際に目を通していただければ幸いでございます。ヒロインが活躍しハッピーエンドになる作品が今後増える事を祈っております。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2016-01-04 23:00:32 No.13740
監督ブログを見ていると、直近の作品は相変わらずBADEND作品が
続くようですが、今年はHAPPYEND作品を増やして下さい。
何度でも書きますが、HAPPYENDのGIGA作品が観たいんです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-12-28 02:33:51 No.13695
サイトの作品一覧を見ると、現時点でリリースされているGIGA作品の総数が
2698本ありますが、その内HAPPYEND作品は291本で実に全体の1割程度しかありません。
しかもこの291本の中には、オチが"実はバッドエンド"だったりする物も
含まれているので、実際には更に数が減ります。
いくらGIGAファンの間で、BADEND作品が支持されているとはいえ少なすぎます。
私はGIGAのファンになって10年ぐらいになるのですが、
ずっと感じている事があります。
それは「HAPPYEND作品」と「BADEND作品」では、作品に対する"温度感"が
大きく違うということです。
BADEND作品はブログで製作過程などを読んでいると、
常に「ファンを満足させられる作品を!」という強い気持ちを込めて、
丁寧に丁寧に製作している印象が伝わってきます。
それに対しHAPPYEND作品からは、そういった「気持ち」をあまり感じません。
もちろん企業として利益を出さなければならない以上、圧倒的な需要がある
BADEND作品に力を注ぐのは当然の事であると思います。
しかし、HAPPYEND作品を求める層も、GIGAのユーザの中には確実に存在しているんです。
それだけは理解してください。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 一発紳士 2015-12-25 21:36:50 No.13670
>青文字さま
興味深い ご意見ありがとうございます。
私のイメージですと、凌辱派は、文字どうりの凌辱とヒロインの敗北、快楽堕ちなどを求めており、明確に「死亡」までを求めてはいない方が多い印象です。
逆に、討伐派は、ヒロインの死亡や白目失神に興奮を覚えたり、やや残虐嗜好の方が多いのではないかと思っています。あくまで個人的推測ですが。
つぎに、
>ラストでヒロインが残酷なまでにボス敵をボコボコに叩きのめす展開なら大歓迎ですけどね
>とにかく強くてカッコいいヒロインに萌える
>ラストでは敵をそれこそ残酷に血祭りにあげてくれた方がスカッとしますね。
>とにかくヒロインが残酷な目に合うのは苦手です。だって可哀想なんですもん。
青文字さまの、これらの意見には全くの同意ですね。
私も強いヒロインが大好きで、最後に敵をボコボコにぶっとばしてくれると爽快な気分になります。
ハッピーエンド作品には、こういった燃える展開も一つの売りにしてほしいですね。
まあ、「Hシーンが短くなるのでは?」という懸念が一番の問題ですかね。やっぱり(笑)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 青文字 2015-12-23 06:42:56 No.13644
>残酷なシーンが特に苦手です
私も苦手ですね。 でもヒロイン限定です。
逆にラストでヒロインが残酷なまでにボス敵をボコボコに叩きのめす展開なら大歓迎ですけどね。
そんな作品、GIGAで見たことありませんけど。
とにかく強くてカッコいいヒロインに萌える私なので、道中、辱めに遭おうが、虐待されようが
ラストでは敵をそれこそ残酷に血祭りにあげてくれた方がスカッとしますね。
ボス敵の装甲がヒロインのパンチやキックによって、次第にボロボロに砕けていったり、
ボコボコに殴られた敵の顔が、醜いほどに腫れ上がってしまったり、
ヒロインとの圧倒的な能力差にビビッてしまった戦闘員が、恐怖でガタガタ震えながら、
もっこりタイツに失禁のシミを広げてしまったり・・・
そんな無様な敵を、美しいヒロインが不敵な笑みを浮かべながら見下ろしていたら、
最高に興奮してしまいます。
とにかくヒロインが残酷な目に合うのは苦手です。
だって可哀想なんですもん。 私はスーパーヒロインフェチなので、強く美しいヒロインが
残酷な殺され方をされるのは目を覆ってしまいます。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 青文字 2015-12-23 06:27:47 No.13643
一発紳士さん
>ヒロインの死亡を求める方々は、本当にヒロインが好きなんでしょうか?
>もしかして嫌いなのでは?などと、少し思いました。
>ヒロインの死亡にドン引きしてしまうのは、私だけでしょうか?
私もヒロインが死んで終わる展開は、あまり好きではありません。
でも死亡エンド作品を否定はしません。 話の成り行き上、ボコボコにされて死に至るのは
仕方のないことかなっと思ったり。
ヒロインの死亡を求める人々は2通りじゃないかなっと推測します。
(もっとも私もHappy End派なので、Bad End派の人々の感じるところは不明です)
一つは、アンチヒロインな方々
とにかく清楚で気高く凛々しいヒロインが無様な姿を晒してしまうという、
オリジナル作品のヒロインではありえない展開をGIGA作品に求めている人々
凌辱系が好みな人が、この傾向なのかなっと思います。
オリジナル作品では、ヒロインが陰部をさらけ出して、白目ひん剥いて痙攣している展開など
ありえませんからね。こちらの傾向の方々は、基本的にヒロインは嫌いというか
ヒロインを汚してやりたいタチなんでしょう。
基本的にはヒロインは好きなんだけど、彼女を犯してやりたいタチと言いましょうか。
もう一つは、ヒロインが儚く死んでいく姿に萌える方々。
本来なら強く無敵で、しかも美人で優しいヒロインが、敵の罠にハマったり、
更に強大な敵と対戦したりして、苦しい表情を浮かべながら、最後まで必死にあえぎながら
最後に力尽きるという展開。
こちらは討伐系の作品が好きな人々が多いのでは?
この場合も、基本的にヒロインは好きだと思います。
ただ、強く美しいヒロインが、哀愁を漂わせながら儚く散っていく姿に、
更なる美しさを感じるといいましょうか。
まぁ でも人の好みは十人十色ですからねぇ
あと、死亡エンド好きというかBad End派の人々の方が、こだわりの強い人が多いのかと。
そしてGIGA作品に対する熱い想いが強い人が多いのかと思います。
Happy End派もBad End派に負けないように、こだわりのハッピーエンドを声高に語れば
若干、ハッピーエンドも増えるのかなって思ったりします。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-12-23 02:19:36 No.13636
正義のヒロインなのに絶頂,しかも,絶望バッドエンド
⇒ 興奮する!
正義のヒロインなのに絶頂,しかし,イッパツ逆転ハッピーエンド
⇒ 文句を言いたい
闘うヒロインなのにピンチ,しかし,イッパツ逆転ハッピーエンド
⇒ なんじゃこりゃあ!
闘うヒロインなのにピンチ,しかも,死亡バッドエンド
⇒ おとといきやがれ!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? GIGAMAN 2015-12-20 13:05:54 No.13614
確かにバッドエンドが多い気がしますし、最近こういう結末を希望する方がいるのも良くわかりますが「ヒロイン」があまりにも残酷な殺され方をする事が多くないでしょうか。
全てがすべて「ハッピーエンド」でなくてもいいですが、勧善懲悪ではありませんがやはり「悪は滅びる」的な事も多少はあってもいいじゃないでしょうか。
PS 私は先ほども書き込みしましたように「偽善者」といわれるかもしれませんが、残酷なシーンが特に苦手ですのでそういった作品は見ないようにしています。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 一発紳士 2015-12-18 00:06:06 No.13601
最近、投稿企画の採用作品が急に増えましたが、採用されているのは殆んどバッドエンドですね。
ハッピーエンド作品も採用してほしいです。
あと、ハッピーエンドのプロットをバッドエンドで製作するのは止めてほしいです。
ハッピーエンドが観たくて投稿している訳ですし、投稿している方を侮辱しています。
少し、人の気持ちを考えて頂けたら嬉しいです。
次に、ヒロインの死亡を求める方々は、本当にヒロインが好きなんでしょうか?
もしかして嫌いなのでは?などと、少し思いました。
ヒロインの死亡にドン引きしてしまうのは、私だけでしょうか?
私は、本当の意味でヒロインが好きなので、最後にはヒロインに勝ってほしいと想います。
本当に、ただ最後の最後に勝利で終わるだけで良いのですが、そんなに難しいんですかね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? AA 2015-12-10 00:30:30 No.13538
最近のギガからは意地でもハッピーエンド作品を作らないという強い意志を感じる
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-11-28 03:10:31 No.13452
>ハッピーエンドは相当難易度が高い
そうでもなくね?
特撮ヒーロー、ヒロイン物はご都合主義だから面白い。
無理に話にリアリティ?を持たせるんじゃなくて
「その時不思議な事が起こった」で良いと思う。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? HH 2015-10-27 17:38:10 No.13169
あなたはバッドエンド派? or ハッピーエンド派?
この永遠の論争に終止符を打つ、ユーザー投稿新企画!
この企画に異議有り!この企画では論争に終止符なんか打てないと思います。
バッドエンドが圧倒的多数を占めてますがこの割合が支持率を表しているとは思えません。
なぜならバッドエンドは誰でも(失礼な言い方で申し訳ありませんが)自分の妄想を具現化すれば思いつくと思います。
一方ハッピーエンドは相当難易度が高いと思います。最悪の状況から逆転する必要があるのですから。
公平な支持率を求めるなら一人一票で(A○Bの総選挙みたいになっては意味ありませんから)アンケートを実施すべきと思います。
それで得た支持率を作品の製作比率に反映させるのが一番良い解決策ではないでしょうか?
ちなみに私はどちらかといえばバッド寄りです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-10-19 23:35:37 No.13075
ハッピーエンドが少ないよ!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-10-14 23:12:10 No.13015
>有名な?ハッピーエンド作品教えて下さい!
有名かどうかは分かりませんが、個人的な印象としては
ヒロイン危機一髪シリーズは基本的に良作揃いなのでお薦めです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-09-15 11:54:52 No.12783
有名な?ハッピーエンド作品教えて下さい!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-09-11 01:58:16 No.12753
三部作を出すのならそのうち一作ぐらいはハッピーエンドにして下さい
何も全部バッドエンドにすることはないでしょう!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-08-17 22:13:14 No.12427
まぁ、折角凌辱してるのに勝って終わりましたじゃちょっと物足りないですからね。
個人的に好きなのは、最終的に勝利するけど、勝利する為に協力してもらった一般人や敵戦闘員等にその対価として身体での奉仕を要求されてヒーローと肉奴隷の生活を両立・・・みたいに凌辱がその後の活動に尾を引くような終わり方です。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-08-15 01:34:04 No.12402
エンドが"HAPPYEND?"ってなってるヤツがあるけど何で素直にハッピーエンドが作れないのかね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-06-13 01:28:40 No.11472
いくら何でも、BADEND作品が多すぎですよ!!
春先からここまでのBADENDラッシュは、はっきり言いますが異常です!!
どうして、HAPPYEND作品をリリースしてくれないのですか!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? AA 2015-05-30 02:49:28 No.11334
ハッピーエンドが出ないならせめてヒロキキのリリース本数を増やしてくれねえかな
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-04-24 00:59:52 No.11043
近日リリース予定の新作20本のうち、HAPPYEND作品がたった2本しかありません。
もはや、悲しみを通り越して笑ってしまいます。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-04-17 01:08:19 No.10804
>しっかりしたピンチシーン、責め、陵辱が盛り込まれた
主観ですが、危機一髪の22・26・37、女捜査官のダークネスアイズ、
ヒロイン白目失神地獄のアースレンジャー編あたりは、
そういった要素がしっかり盛り込まれている作品なんじゃないかと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ボゴシアン 2015-04-11 04:50:28 No.10748
>HAPPYEND作品って陵辱シーンぬるいですかね?
ギャレンさんすいません。私が見た作品がたまたまヌルかったかもです。
スーヒロ危機一髪vol.31・34・35・46、フィオーレメルピュア
格闘ゲームヒロイン メタルキャリバーなんかはヌルいと思っちゃいました。
よろしければ「しっかりしたピンチシーン、責め、陵辱が盛り込まれた
おすすめのHAPPYEND作品あるぞ!」というのを教えて頂けたら幸いです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-04-07 00:55:15 No.10718
HAPPYEND作品って陵辱シーンぬるいですかね?
私は全然そんな事ないと思うのですが。
個人的な嗜好で恐縮ですが戦隊ヒロインが好きな私にとっては、
この戦隊ヒロインのHAPPYEND作品が少ない事が特に不満です。
魅力的な女優さんを起用してる戦隊ヒロインものは数多くありますが、
その殆どがBADEND作品で悲しい限りです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ボゴシアン 2015-04-04 03:23:08 No.10697
ここでの書き込みや他のバッドエンド作品のレビューを拝見する限り、抜きどころがしっかりしていればハッピーエンドでもバッドエンドでも別に構わないという方がけっこう
多いのでは?とおもいました。そうだとすれば、なおさらハッピーエンドを
増やしてもらいたいです!
というのも、ハッピーエンド作品は凌辱シーンやらピンチシーンがぬるいから買わない
という声をけっこう多く聞きます。私もそれは実感しています。だからギガさんには
もっとハードな凌辱、ピンチシーンを盛り込んだハッピーエンド作品を作ってもらえれば
ハッピーエンド派はもちろんどちらでもいい派の人の需要もつかめると思うのです!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-03-29 10:52:49 No.10671
妄想計画Zには優秀なHAPPYEND作品がたくさん埋もれているので、ぜひ目を向けてほしいですね。
このまま消えていくにはもったいないと思えるシナリオがいくつも見つかると思います。
(もちろん良質なBADEND作品もありますよ)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-03-26 23:59:03 No.10655
>理想は、凌辱やドミネーションから何とか逃れたヒロインが、肩で息をしながらも、
>「よくも汚してくれたわね 許さないわ!」ってな感じで反撃の狼煙を上げ、
>雑魚兵を蹴散らし、ボス敵に迫り、一進一退の格闘をしながらも、
>ヒロインの打撃は次第に敵を弱らせていく。
私もあっさり勝つより、こういった勝ち方の方が好きです。
ただHAPPYENDはGIGAオリジナルヒロインよりも、
元ネタのあるヒロインの方で観たいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-03-16 20:18:12 No.10562
人気キャラのHAPPYEND作品が少ないという事の他に、
GIGAプラチナムでHAPPYEND作品が作られない事が、
HAPPYENDファンとしては残念でなりません。
GIGAプラチナムのクオリティで、HAPPYEND作品をリリースして欲しい。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 青文字 2015-03-01 11:14:20 No.10424
Happy End派ですが、Happy End作品は、5本に1本ぐらいで十分です。
何故なら基本的にHappy End作品を中心に購入するので
これが増えるとカネがかかって仕方ありません。
っというのは冗談ですが、GIGA作品は基本的にオリジナルのヒロインでは
ありえない凌辱やドミネーション屈するというスタイルと思うので、
スパンデクサーのようなGIGAのオリジナルヒロイン以外は
全てBad Endでも構わないかなと思っています。
(別にHappy Endでも良いですけど)
私個人の意見では、Happyendでもあっさり逆転するのは要りません。
特に、光線系のエネルギー波みたいなものを必殺技の如く繰り出して、
ボス的を爆破するのは、一番ダメな終わり方です。
なんで今まで散々、やられ放題だったのに、そんなに急にパワーアップするのかと。
理想は、凌辱やドミネーションから何とか逃れたヒロインが、肩で息をしながらも、
「よくも汚してくれたわね 許さないわ!」ってな感じで反撃の狼煙を上げ、
雑魚兵を蹴散らし、ボス敵に迫り、一進一退の格闘をしながらも、
ヒロインの打撃は次第に敵を弱らせていく。
致命的な打撃を食らい戦闘不能に陥った敵を、ここぞとばかりに猛ラッシュ。
ヒロインの怒りに満ちた表情が重要です。そして、フラフラになって棒立ちのところに、
「トドメよ♪ 地獄に送ってあげるわ♪」なんてな
死刑宣告と共に、必殺パンチで粉砕というパターンが欲しいです。
とにかく、あっさり勝つのは、めちゃ興醒めです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 大三元 2015-02-28 23:21:45 No.10421
どちらでも良い派です
ヌケル映像であるならハッピーでもオーケーです
ヌケないならバッドでもハッピーでも
けっきょく早送り早とばし確定ですので
購入時はハッピーエンドと表示されてるより
バッドエンドと表示してる作品の方が期待値は高まる気もするんですよね
但し!それだけで購入を決める事はないんですけどね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 大三元 2015-02-28 23:16:37 No.10420
どちらでも良い派です
ヌケル映像であるならハッピーでもオーケーです
ヌケないならバッドでもハッピーでも
けっきょく早送り早とばし確定ですので
購入時はハッピーエンドと表示されてるより
バッドエンドと表示してる作品の方が期待値は高まる気もするんですよね
但し!それだけで購入を決める事はないんですけどね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-02-28 00:40:02 No.10411
かねてより感じている事なのですが、GIGAにおける人気キャラクターの
HAPPYEND作品って少ないですよね。
チャージマーメイドや宇宙刑事アミーは人気が高く、何作も作品がリリース
されていますが、どちらもHAPPYEND作品は1作程度しか作られていません。
人気キャラクターのHAPPYEND作品を増やして、HAPPYEND作品を
盛り上げて欲しいと強く思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2015-02-22 22:38:10 No.10370
ふと気になったので調べてみたのですが、今までリリースされている
GIGA作品の総数は2438本で、その内HAPPYEND作品は254本。
全体の10分の1程度しかありません。
GIGAにおいてHAPPYENDを好む層は少数とはいえ、流石にこれは少ないと
訴えざるをえません。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ボゴシアン 2015-01-25 12:47:21 No.10197
ハッピーエンド、3~4割あれば十分です! 以前は1割ぐらいでしたから・・・
格闘ヒロイン、セーラー戦士物のハッピーエンド作品が少ないと思うので
出たら即購入ですね。
(チアナイツ、買います!期待大です。)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2015-01-20 13:27:51 No.10144
HH氏の勝利エンド3~4割という意見には大賛成
それぐらいが妥当じゃないかと
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? HH 2015-01-19 15:30:38 No.10133
私はどっちでもイイ派です。どちらかというとバッドよりですが、死亡とか残酷なのは嫌ですね。
でもハッピーエンドっていうのは違和感があります。
どんな作品であれヒロインは結局捕まってあんな事やこんな事やエロい事をいっぱいされるんですよね。
ヒロインのプライドをズタズタに引き裂かれちゃってるのにそんな状況で逆転勝利してもハッピーじゃないような・・・
何方か仰ってたヴィクトリーエンドっていうなら納得できます。
ヴィクトリーエンドなら3~4割位あっても良いじゃないでしょうか?
ストーリーがしっかり繋がった続編も作れますしね。
現状の続編は繋がっているような繋がってないような・・・微妙。
(私はストーリーはあまり重要視してないんですけど)
しかし、凌辱の限りを尽くされてヒロインとして再起出来るのかって疑問はありますが。
『心の声:一発逆転を許すなど詰めが甘いんじゃ!もっと徹底的にいたぶらんかい!』
やはり私はバッドより?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? AA 2014-12-30 01:11:57 No.9877
最近ちょこちょことハッピーエンドが増えてきてるね
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ボゴシアン 2014-10-15 22:43:16 No.9165
このスレを見てハッピーエンド派の自分としては非常に興味があり、書き込みたいと思いました。自分はバッドエンドだとヒロインが弱くて情けなく思えて冷めちゃうんですよね。ヤラれながらも凌辱されながらも敵のスキとか弱点を探り、最後は勝利する・・・というのが自分の理想ですね。強いヒロインが苦しむ姿がとにかく見たい!! GIGAさんの作品は大好きで昔から購入してますが、やはりバッドエンドがちょっと多いと思います。もっとハッピーエンド作品が増えることを願います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-09-23 00:26:14 No.8976
レーベル分けはやって欲しいですよね。
自分も以前から、HAPPYEND専門のレーベルを作って欲しいと思っています。
個人的には、HAPPYEND作品にも白目や妊娠などのマニアックな
シチュエーションがあっても良いと思うので、もっとざっくりと
『BADEND作品レーベル』『HAPPYEND作品レーベル』の二択でやって欲しいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2014-08-30 14:55:20 No.8683
>ハッピーエンド派にとっての「理想の終わり方」って、どんなものなんですか?
いまさらですが、自分の場合、普通のヒロイン物の延長で見ているのである程度は「どんな形でも勝てばいい」ですね。ただヤラれてただけで、助けられて終わりじゃ寂しいですが。
というか「この危機をどう脱出するか」を観たいので、こうして下さいみたいなリクエストは特に無いです。
あと、他のスレなども観ているのですが、結局GIGAの作品への不満点て
観たくないシーンが録されている
そうするために観たいシーンが少なくなる(無くなる)
ということが多いようです。自分も白目とか妊娠とか産卵とかいらないし。
レーベル分け、できないんでしょうかね。
1.従来のバッドエンド作品
2.敵に必ずしもヤラれることを前提としないハッピーエンド作品(いろいろ作れると思います。)
3.白目とか妊娠とか産卵とかふたなりとかのマニアックな作品
位に分けてほしいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? アミーゴ 2014-08-30 10:54:00 No.8679
ヒロインを苦しめて犯すのがメーカーのコンセプトだから仕方がないとは思います。なのでお願いの範囲なのですが、ヒロインが苦しむ姿、暴力模写は子供番組と同じ程度にとどめて、それにアダルトの部分を加える内容の作品を増やしてほしいなと思います。そしてラストはハッピーエンドにして、後味のよく見終わりたいと思います。
これだけしっかりしたコスプレ、ヒロインAVを作ってくれるメーカーは他にはないので、
ぜひ貴社で実現し、新たなファンを取り込んではいかがでしょう。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-08-27 01:38:25 No.8637
G-1がまた始まるようですが、HAPPYEND作品はあるんでしょうか?
一本だけでも入ってる事を望みます。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-08-11 23:59:24 No.8497
ボロボロのHAPPYEND作品といえば、杏野るりさんが主演した
「スーパーヒロイン危機一髪!! Vol.22 惑星戦隊アースマン アースブルー」は、
悪の怪人に犯され、戦闘員に犯されメチャクチャにされた状態から敵を倒す
というシチュエーションでした。
もっとも、最後の決戦でアースブルーは万全の状態に復活して戦うので、
ボロボロのまま勝利という形ではありませんでしたが・・・
危機一髪の実績からも、「ヒロインが陵辱される→逆転して勝つ」という
シチュエーションは作れる訳ですから、これを危機一髪以外の作品にも
取り入れてHAPPYEND作品を増やして欲しいと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? シャスタ川 シャス凪 2014-08-01 07:09:04 No.8411
ハッピーエンドの作品はいくつか知っていますが、好きなのは坂田監督の
「 スーパーヒロイン危機一髪!!Vol.25 宇宙特捜シャリアン 」 ですね
普通にかっこいいラストの勝利でした
それとは別に、悪に屈服したヒロインに、中出しレイプで精液まみれにされた直後
逆転のチャンスが訪れ、最後の力を振り絞って変身し、すっかりとろけきった肉体と
アヘ顔のまま敵と戦って、満身創痍の勝利をおさめるラストシーンを見てみたいです
痴漢捜査官モノのAVで、痴漢に犯されまくった直後、乱れた衣服と呼吸のまま痴漢に
手錠をかけ、メス声を震わせながら決め台詞を言う痴漢捜査官に興奮したので、一度
取り入れてみてはどうかな……と。ラストのバトルシーンが、盛り上がると思います!
瞳をとろんとさせ、半開きの口から舌を出した情けないメス顔で勝利の決めポーズを
取るヒロイン。そういうボロボロのハッピーエンドも見てみたいです
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-07-28 23:42:13 No.8372
>ハッピーエンド派に向けて作ってほしい。
仰る通りです。
先月リリースされた「危機一髪」のウィングピンク編は、結末が
「HAPPYEND?」となっており、まるで「実はバッドエンド」である事を
匂わせるような表記になっているのがどうにも不安で、未だに購入を
していません。
前にも同じような内容を書き込みましたが、「危機一髪はHAPPYEND」という
方針になっているのであれば、きっちりとしたHAPPYEND作品を作成して
欲しいと強く思います。
そもそも、こういったヒロピンというのは一般の特撮作品にある
「ヒロインが敵に捕まる→なんとか脱出して仲間の元に駆けつける」という
展開の中で、「その捕まっている間、ヒロインは何をされていたのか」
「敵から、どうやって逃げ出したのか」という部分を掘り下げた物である
べきであり、敵に無惨に殺されたり敗北したりというのは違うと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 30代の男 2014-07-25 21:20:25 No.8337
>犯されボロボロな姿で掴んだ「辛勝」的なのはダメなんですか?
こういうのをもっと見たいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2014-07-24 13:25:24 No.8309
>なんでハッピーエンド作品を避けるかと言ったら、
ハッピーエンドを収録した分だけ、
ヒロインが討伐や凌辱される時間が減るから。
自分はハッピーエンド派だけど、おっしゃることは判る気がします。
自分の場合拷問やひたすらボコられるシーンはいらないので、そういったシーンは説得力ある一撃で決めてもらって、凌辱シーンを長く取ってもらいたいです。
で、アクションシーンも1回3分程度までで決めてもらいたい。
一人のヒロイン(ヒーローでも)のアクションや戦いを延々追いかけるのは萎えます。テレビの特撮や時代劇なんかもアクションシーンはその程度の時間ですよね。
あと、「危機一髪」ハッピーエンド派の方の拠り所ような企画なので、ハッピーエンド派に向けて作ってほしい。世界感や特殊な要素にこだわるのではなくて。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? バッドエンド派 2014-07-09 17:31:19 No.8106
なんでハッピーエンド作品を避けるかと言ったら、
ハッピーエンドを収録した分だけ、
ヒロインが討伐や凌辱される時間が減るから。
裏を返せば収録時間と内容がタップリで満足出来るなら、
ハッピーエンド作品でも見ると思う。
60分しかなくて、
中途半端な討伐凌辱を見せられて、
しかも気付いたら逆転勝利してました…
だとなんかAVを見た気がしない。
120分も収録されてて、
散々犯され討伐され痛めつけられ、
もう限界だ…って所で奇跡が起きて勝利
って言うなら喜んでハッピーエンド作品でも買う。
多分勝利の場面はチラ見程度だろうけど、
それでも損しないって作品を頼む。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 確かに 2014-07-08 15:29:16 No.8092
冤罪処刑ヒロイン アイドル魔法少女☆スターライト・リンカや、SUPER▼WOMAN.3 ~戦慄のフォボス714~のサンプル動画を見たりすると、気持ち分からなくはないですね。
(もっとも、陵辱されまくってる時点でハッピーエンドもへったくれもないかも知れませんがw)
要はどっちがいいとかではなくバランスでしょうね。妹系ヒロインの作品は比較的ハッピーエンドを多めにする、それ以外の強がり系ヒロインの作品は比較的バッドエンドを多めにするとか、そういう所から試したら面白いんじゃないかとは思います。
多分僕のようにSっ気が強い人はバッドエンド系が好きという人が多いのではと思います(死亡オチ除く)。個人的な意見ですが、見る側に、いたいけな印象を与える女優がヒロインを演じる作品をハッピーエンド寄りにしてみてはどうかなと思いました。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-07-05 02:33:35 No.8051
>ハッピーエンド派にとっての「理想の終わり方」
あくまで自分の嗜好ですが、理想の終わり方はとにかく
最後にヒロインがきちんと悪者を倒して終わる終わり方です。
どんな形であれヒロインが勝って終われば勧善懲悪だと思うので、
勝ち方には拘りはありません。
むしろ自分はHAPPYENDというのは、幾多の苦難を乗り越えて掴む物だと
思いますので、「犯されボロボロな姿で掴んだ辛勝」の方が好きです。
(GIGA作品だと、ダークネスアイズや危機一髪のオーラレンジャーなど)
逆にリュウセイジャー三部作のホワイト編のように、HAPPYEND作品と思いきや
「実はバッドエンド」を匂わせるような展開は嫌いです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 確認 2014-06-28 17:07:37 No.7840
ハッピーエンドを叫ぶ方にお尋ねしたい。
ハッピーエンド派にとっての「理想の終わり方」って、どんなものなんですか?
水戸黄門ばりの勧善懲悪モノ?
それともどんな形でも「勝てばいい?」
以前他のスレッドでも目にしたんですが、
犯されボロボロな姿で掴んだ「辛勝」的なのはダメなんですか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-06-28 00:37:31 No.7833
>かなりBADな非情のラストだと思います。
ヒロイン危機一髪シリーズにまで、
BADEND要素を入れるのはやめてください・・・
GIGA作品のファンにとって、HAPPYEND作品というのは
そんなに許容できないものなんでしょうか!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? うーん 2014-06-28 00:22:37 No.7832
ハッピーエンドでもバッドエンドでもどっちでもいいけど、
要はしっかり非情な凌辱を撮ってることが前提のはなし。
久しぶりのセリーヌ、裏切られたくは無い。
危機一髪だから仕方なくハッピーエンドにしたのかな?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ロザリ夫 2014-06-26 18:31:13 No.7815
今度の陣寺監督のセリーヌの星は
>スーパーヒロイン危機一髪ですので、ハッピーエンドですが・・・
>かなりBADな非情のラストだと思います。
とのことです…どんなんだろう?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-06-24 23:55:29 No.7795
久々にセーラー戦士でのHAPPYEND作品がリリースされるのは
期待大ですが、それにしてもHAPPYEND作品の数が少なすぎます。
今のBADEND作品オンリーの流れは、HAPPYEND原理主義の身から
すると非常に悲しいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-06-10 00:44:54 No.7645
相変わらず発表される新作がBADEND作品ばかりなんですが、
この流れ正直やりすぎではないでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? AA 2014-06-03 01:02:16 No.7590
新作のヒロ危機って「ハッピーエンド?」って結末に書いてあんだけど、
まさかバッドエンド作品なのか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-05-29 01:18:43 No.7539
GIGAのメインがBADEND作品で、ファンも大多数がBADEND派なのは
理解していますが、HAPPYEND作品を望むファンも確かにいるという事に
気付いて下さい。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-05-25 00:22:14 No.7508
新作欄にある妄想プロジェクトの作品は、BADEND作品のようですが
実際に投稿されたプロットを読むとHAPPYEND作品とされています。
自分は投稿者ではないので、あれやこれや言う権利はないですが
HAPPYEND作品とされているものを、BADEND作品に変えてしまうというのは
どうなんでしょうか?
そこまでしてBADEND一色にしないとダメなんですか!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2014-05-24 21:15:24 No.7506
新作の「憧れのスーパーヒロインとSEX」って、
妄想Zの作品ですよね。
投稿作品にはハッピーエンドって書いてあるのに、
発売された作品はバッドエンドですね。
投稿作品の内容なら購入しようと思っていたのですが。
細かな変更は仕方ないにしても、そこまで変えてしまったら
投稿企画の意味有るのでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピー 2014-05-23 14:22:19 No.7493
相変わらずバットエンド一色ですね・・・
ハッピーエンドの作り方を忘れてしまったのでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-05-16 00:55:28 No.7440
自分は、70年代・80年代前半頃の特撮にはあまり詳しくないのですが、
十字架磔のネタって確かその頃のスー○ー戦隊とかにありましたよね・・・
元ネタでは、そこから助けられるなり抜け出すなりなんなりして
敵を倒してHAPPYENDになってるわけですから、GIGA作品の十字架磔ネタでも
HAPPYEND作品にする事は十分出来るんじゃないでしょうか。
ところで、今度久々に危機一髪シリーズの新作がリリースされますが、
あらすじを読むと【HAPPY END?】と結末表示に不穏な"?"マークがついていて、
HAPPYEND作品を渇望している身としては、非常に不安です。
まさか、リュウセイジャーの第三巻みたいに【実はバッドエンドでした】
なんていうHAPPYEND派にとっては、ホントにバッドエンドなオチだったり
しないですよね?
危機一髪シリーズでそれをやられたら、もう買える作品がなくなってしまいます!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 全裸ヒロイン好き 2014-05-03 10:02:01 No.7368
確かにハッピーエンドの作品が無いに等しいですね。私もハッピーエンド作品が無いと購入しないので、GIGAさんに違うレーベルを立ち上げてもらうしかないですね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2014-05-01 15:31:02 No.7358
十字架磔をどうにかしないとだめなんじゃ?
あれでハッピーエンドはありえないし増やすためにはまずこれを何とかしなきゃ
もっとも全部こうなるというのはないだろうけど
監督ブログでもアピールしていかなくちゃ
努力が足りなんじゃないのかな?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-04-28 23:25:41 No.7347
杏野るりさんの『ダークネスアイズ』という作品は、
女捜査官の話でHAPPYEND作品ですが、敵に犯された後に
下着(というかレオタード)姿の状態で敵と戦って逮捕する
という展開ですね。
それにしても、HAPPYEND作品がまったくリリースされなくなってしまい、
HAPPYEND作品しか買わない身としては買える作品が無く残念な限りです。
今度、新作を出して頂けるのはいつなんでしょうか・・・?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 30代の男 2014-03-26 02:07:17 No.7190
ハッピーエンド・・・とは言わないまでも、
最後はヒロインが全裸(ブーツくらいは装着)とか、
ビリビリに破れたコスチューム姿の状態で、スキを見て
反撃して勝つ・・・くらいの展開はあってもいいかと。
もちろん、敵に捕まって犯されまくった後の話ですが。
昔、アイエナジーの女捜査官モノで渡瀬晶さんの作品が
そうであったように・・・。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 個人的には 2014-03-21 02:04:00 No.7139
戦隊ヒロインのハッピーエンドが少ないのが残念。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? あのさぁ 2014-02-28 12:31:33 No.6839
ハッピーエンドの定義がハッキリしないよね。
敵には勝ったけど、淫乱な体なっちゃいました、とかはどうなの?
敵に服従して気持ち良く暮らしました、もある意味本人にとってはハッピー?
言い出したら切りが無い。
個人的にはグレーな結末が好きかな。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? たみぷる 2014-02-27 15:01:09 No.6831
GIGA作は特性上、ヒロインが犯されたりするケースが多いですが、
普通の女性にとって裸を見せるだけでも屈辱です。
自分の意思に反する性行為を強要された時点で
敵に勝とうがトラウマものですよ。
逆にハッピーエンドがあるのがおかしいです。
AVだからことに及んで当然と思われるでしょうが
これが一般映画、一般特撮であれば精神崩壊してしまうパターンです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? AA 2014-02-27 00:21:20 No.6825
なんか、またバッドエンドばっかりになってて寂しいな。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-01-27 22:45:56 No.6528
前にも書いた事になりますが、
HAPPYEND作品の一覧を観ていると、
GIGAにおける人気キャラクターが
登場するHAPPYEND作品が殆どありません。
チャージマーメイドや宇宙刑事アミーなどの、
HAPPYEND作品が制作されないのは何故なんでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2014-01-14 23:28:43 No.6447
>お約束はできれば維持してもらいたい
私はHAPPYEND作品であれば、どんなシリーズでも観てしまうので
シリーズによってのこだわりのような物はないのですが、確かに
住み分けはしてもらいたいですね。
>断言は出来ませんが、杞憂だと思いますよ。
確かに、件の作品以降もHAPPYEND作品はちょいちょい出てますね。
ただ、HAPPYEND作品を求めるものとして物足りないなと思うのは、
チャージマーメイドのようなGIGAにおける人気キャラのHAPPYEND作品が
非常に少ない事です。
人気キャラクターでの、HAPPYEND作品を造って欲しい!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ひろひろいん 2013-11-13 01:25:49 No.6017
危機一髪なのにBADエンド、それは、式監督の青連のことですよね。
スレ違いかもしれませんが、書き込みさせていただきます。
私は死亡BADエンド好きなのですが、式監督は討伐と銘打たれているのに、HAPPYエンド作品が私の知る限りでは2本(Vol48とVol63)あります。最近も監督が「討伐」を撮影されたようですが、どんな結末の作品なのか?と期待と不安を感じながら発売を待っています。
好みの立場は別ですが、危機一髪シリーズはHAPPYエンドというお約束はできれば維持してもらいたいですね。危機一髪シリーズはHAPPYエンド好みの人向けに、そして討伐シリーズは討伐を好む人向けに作品作りをしていただきたいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-11-12 21:04:37 No.6015
>BADENDに移行してしまうことを暗示してるんでしょうか? 断言は出来ませんが、杞憂だと思いますよ。恐らく式監督の「シャイニングロボ」最新作を指してると思われますが、先ずシリーズナンバーが有りませんし、そもそもhappy end作品を作りたくないなら、他の売上不調だったものと同様、シリーズ自体が打ち切りになってるでしょうし・・・・・・・・・。更に〝可能性”だけで言えば、式監督の思い入れの強い作品なので「実はハッピーエンド」も有りえます。それでも御心配なら、見放題の先行配信で視聴可能ですので、一度観てみることをお薦めします。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-11-11 22:27:30 No.5999
『危機一髪』と銘打たれた作品で、BADEND作品がリリースされた事が
大変ショックです・・・
これはまさか、HAPPYENDと決められているヒロイン危機一髪シリーズまでも、
BADENDに移行してしまう事を暗示しているんでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-10-30 01:00:36 No.5924
そもそも、HAPPYEND作品は力を抜いて造られているような気がします。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? んー 2013-10-27 23:45:54 No.5900
ハッピーエンドでも結末一歩手前で見るのを止めたらバッドエンドな訳で。
確かにマニアック過ぎて最近の作品にはついていけないなぁ。
最近の購買層は相当偏ってしまってキワモノが多数派なんだと思う。
仕方ないけど。
お客様は神様だから。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-10-23 22:18:55 No.5879
中身がないというか、HAPPYEND作品にしてもBADEND作品にしても
内容がマニアック過ぎる方向に行ってるなあというのは感じます。
正直、危機一髪シリーズと絶体絶命シリーズの二極化で良いと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-10-23 19:17:16 No.5878
>だってそこまで語るほど作品の中身があるとは思えないし。 上記意見で恐らくはエンディングを語るよりは、その(ドラマの)中身の方が重要だ、との趣旨を仰ってるのだとすれば、正に正論です。しかしそのドラマの中身云々とは別に、〝生理的に”(?)、happy endの結末を見られるということだけで、そのドラマに一種の安心感、安定感を得られる、という嗜好のユーザーが確実に存在していますし、このスレはいつの間にか、そういったユーザーの意見の場となってきました。 実のところ、私自身もドラマの中身重視の立場ですが、一方でヒロインという名の〝オモチャ”が、それらしい活躍もなく、単に敵にボコられ、凌辱され、挙句殺され、その死体が晒されるのを 〝見たい”!という生理的欲求も要望として有りうるなら、それを〝見たくない”という方の生理的欲求も、同等に有りえて然るべきかと思いますが、如何でしょう・・・・・・!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? んー 2013-10-18 11:45:32 No.5849
結末がバッドエンドだろうがハッピーエンドだろうが関係無いかな。
だってそこまで語るほど作品の中身があるとは思えないし。
それ以前の問題…では。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-10-16 23:16:37 No.5832
G1の作品が発表され始めていますが、
HAPPYEND作品は一本もないんでしょうか。
一本ぐらい入れて欲しいものですが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-09-24 23:00:53 No.5729
>レビューを投稿してみませんか・・・・・・!?
確かに、miharagunさんの言うとおり、レビューを投稿しての"宣伝"は
必要かもしれないですね。
自分も今まで観た作品から、書く事を試みようと思います。
最も、そんな風に頑張らないと市民権が得られないってのも
正直なんだかなあという感じもしますが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-09-06 04:09:17 No.5607
happy end好きのみなさん!ここで愚痴るのもイイでしょうが、それだけでは建設的とは申せません!確かに6~7月にhappy end作品がかなり増えましたが、この8~9月にまた劇的に減ってる所を見ると、単純に前者の期間の売り上げが伸びなかったということでしょう!(実際、店舗売上での順位も芳しくなかったですし・・・・・。)つまり当り前ですが、数が勝負なのです! そこで私の場合、作品レビュー欄でhappy end作品の名作や、結末をhappy endにした方がよかったでしょう作品の紹介に、微力ながら努めてます! ところが常連の投稿者でhappy end好きは私くらい(!?)なので、良ければどなたかhappy end作品の良さを広めるのに、自分でも積極的にレビューを投稿してみませんか・・・・・・!?という提案でした。
|
アサシン バットエンドが多すぎない? 2013-08-28 17:30:15 No.5556
ひたしぶりに出たハッピーエンドもの、次はファンティーヌやオローラで見たいですね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? バットがバット 2013-08-22 13:40:58 No.5496
確かにまた、バットエンドばっかりに戻ってるね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-08-17 03:26:18 No.5454
最近、作品の傾向がまたBADEND偏重になっており、
危惧した通りの結果になってしまっている事が非常に残念です。
ここでの訴えは、やはり無駄だったのでしょうか。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-07-18 00:02:14 No.5282
ここしばらくの間にリリースされた、HAPPYEND作品を複数本、
一気に購入しましたが、やはりHAPPYEND作品は観ていて
様々な意味で楽しめると感じます。
一時期、HAPPYEND作品が増加して嬉しい限りだったのですが、
最近、またリリース作品がBADENDオンリーになっているのが気になります。
この間のHAPPYEND作品増加が、一時的な物でない事を祈ります。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-07-06 00:26:08 No.5223
>今のGIGAの作品てジャンルが曖昧
確かに、ジャンルが曖昧というか方向性が曖昧なように感じます。
単発作品やヒロイン大活躍シリーズのような、タイトル的にHAPPYEND作品が
造りやすそうなシリーズでは、まず「HAPPYEND」にはならず、逆に討伐や
ドミネーションなどの「BADEND」以外ありえなさそうなシリーズでは、
たまに「HAPPYEND」が造られたりします。
もちろん、討伐やドミネーションのHAPPYEND作品も大好きなのですが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド 2013-06-14 13:08:19 No.5035
>死ぬまで責めろと言う人は特撮ファンではないでしょう よく、Badend派の方が「負けないはずのヒロインが・・・・」って内容の意見を書き込まれているのをみるのですが、それは番組の構成の話であって、作品内のヒロインってそんなに無敵じゃないですよね。
戦隊も、セーラー戦士も、その他のサブキャラヒロインも、一対一では敵わないから力を合わせるわけで、そもそも敵のほうが圧倒的に大勢力なわけですから。
そういう意味でも、Badend派の方とはヒロインの捕らえ方が違うのかなと。
それと、今のGIGAの作品てジャンルが曖昧になっていませんか?
討伐とドミネーション(ヒロインピンチも?)の違いって何でしょうか?
また討伐とドミネーションで、凌辱が含まれているなら、それは危機一髪や絶体絶命とどう違うのでしょうか?
安くない作品ですから、初めて見て、思った内容と違っていたら、もう次は無いでしょう。
HappyEnd派が少ないのもその辺が無関係ではないのでは?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-06-14 03:19:31 No.5032
>死ぬまで責めろと言う人は特撮ファンではないでしょう 私も全く同じ考えでしたが、どうもそれだけでもないようです。一方でハッキリ「俺は特撮好きであると同時に、最高のbad end好きでもある!」と公言してる人の意見を聞いた訳ではありませんが、例えば我々が幼い時、特撮モノのヒロインに〝萌え”を感じたのは、普通やはりピンチシーンですよね? そしてここで当然ヒロインの危機脱出があり、そこで自分ならホッとすると同時に、何かモヤモヤした欲求不満のようなものも抱えるのが常でした!そしてそんな〝モヤモヤ”の方の気持ちばかり仮に溜め込んだなら、いつか「完全bad endこそ見てみたい!」と思う気持ちにもなるのもむべなるかな・・・・・・!?と最近は感じてます。 しかしここで私が言いたいのはむしろ、モヤモヤも抱えるにせよ「ヒロインが汚されずに済んでホッとした。」と感じる割合の方が、世間一般では多いのでは・・・・・・!?というのが先ず1点、一方「GIGA作品は純粋ヒロインモノじゃない、AVなんだぜ!」という意見に対しては、10年前ならいざ知らず、ここ最近のGIGA作品のヒロインの質は、良くも悪くも〝上がり過ぎた!”というのが2点目です!少なくとも個人的には杏野るりさん以来「所詮はAV女優が出る際物」等と言う目では、最早作品を見ることは出来ません! 勿論作品がエロいに越したことはないにせよ、どうしてもそのヒロインのキャラと女優さんが、合ってるどうかを先ず監督ブログ等で見てしまう、そしてそれらが相性抜群であれば、あるほど「結末はhappy endにしてあげて~!」と願ってしまう・・・・・・。って、やはりAV観る人間の考えじゃないですよね・・・・・・!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-06-12 23:21:35 No.5020
サイトに『タグ』という機能がついて、
特定のキーワードを持った作品をソートできるようになりましたね!
実際、既にHAPPYEND作品には『HAPPYEND』というタグがついて、
ソートできるようになってます。
非常に嬉しいリニューアルです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ヒロインがんば 2013-06-03 15:35:18 No.4932
ここだけコメ数がとびぬけて多く、関心の高さが伺えますね(スタッフにはまったく響いてませんが)私は幼少期から特撮ものが好きで、今でも日曜は朝からみています。そんな自分にとって性の目覚めはピンクであり、捕まって縛られている姿にドキドキしたものです。ギガはまさしくそんな特撮ファンの夢の結晶とも言えるものです。もちろん、捕まって体を弄ばれるシーンが目的ですが、(夢が叶った)後はやはりカッコ良く勝って欲しい。ヒーロー物とはそういうものであろうと。死ぬまで責めろと言う人は特撮ファンではないでしょう。特撮を見て育った人はそんなことは思わない。おそらくホラー系の愛好家で、拷問などのワードからギガに辿り着いた人も多いのでしょう。それが証拠に初期作品に比べ、バッドエンドが確実にふえている。残念だがそう言う人の方が声が大きくなってしまってるからだと思う。願わくばこの小さくとも確実に存在する我々の声を聞いて欲しい。ヒロインものの何たるかが一番わかってるメーカーさんだから。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-05-20 16:40:28 No.4801
>だからイイじゃんは違うと思うけど
その通りなんですけどね。
マナーって言うならどちらか一方だけを指摘するのでは無く、別スレでも立てて他の方にも言って欲しいと思っただけです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-05-17 14:12:48 No.4786
お互い様だという意見に同意。両派ともマナーの悪い人がいる。(笑)
だから言いじゃん!は違うと思うけど・・・
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-05-16 21:15:12 No.4779
「ハッピーエンドのツボ」ですか?bad end作品も観ますが、単純に「たまにはhappy end作品も観たい・・・・。」じゃ、答えになってませんかネ?自分としては、逆にそこまで拘られる「バッドエンドのツボ」を知りたいです! ちなみに「この展開でbad end.....って!?」的な、流れに違和感を覚える作品は結構多いですよ。例えば、当スレでも取り上げさせて頂いた「自由戦士フェニックス」(最新版)ですが、ヒロインが恐ろしく強い設定で、何度も危機を克服する展開にも拘わらず、最後は「えっ!?これで負けちゃうの・・・・・?」的な拍子抜けする終わり方です。これでは、最早監督や脚本家の意図ですらなく、既に企画段階で「〝bad end作品~割”まで既に決まっちゃってるの・・・・・!?」と勘ぐってしまいます!〝自然な筋の流れ”でhappy endになるなら、それもよし!・・・・・じゃ、ダメですか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-05-16 19:45:58 No.4778
「王道ヒロイン」、自分は初めからBADENDだと思ってました。
あらすじとやれっぷりの情報しか出なかったですからね。
でも、一割そこそこしか出ないHAPPYENDを期待してた人は愚痴の一つもでるでしょう。
自分はHAPPYEND派だからかもしれませんが、某掲示板その書き込みもそんなにマナーに欠けているとは思いません。
マナーとおっしゃるなら、監督ブログでHAPPYENDと思われる作品が発表されると「買わない」とか「BADENDにしろ」とか、HAPPYENDは一本も出すなって圧力をかけるのはどうなんですか?
一本も出すなとは言ってないっておっしゃるでしょうが、お互い様ですよ。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-05-16 01:35:45 No.4772
>ハッピーエンドのツボ
個人的には、散々責められ陵辱されたヒロインが逆転して、
巨大な悪を倒す流れが観ていて非常に楽しいので、それがツボなわけですが
それは観る人が『正義が勝つ』というシチュエーションを元々好んでないと
ツボにはならないと思いますし。
だから『これがツボです!』って提示するのは、自分は難しいですね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? マナー 2013-05-14 19:23:34 No.4757
具体的に言うと10本から20本に対し1本かな?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-05-14 16:27:16 No.4756
多分、このスレッド名がハッピーエンドをもっと増やしてほしい!とかなら問題ないんだと思う。
そうすればきっと、そのスレッドを見る人たちはハッピーエンドを増やして欲しい人たちだけだから。
でも、このスレッド名から感じられる主題はハッピーエンドを増やそう!じゃなくてバッドエンドを減らそう!って言ってるみたいにとれちゃう。
だから、バッドエンド派が色々言いたくなっちゃうんだと思う。
ハッピーエンドの良さを語り会ったり、こういう作品が見たい!って言うのはいいと思うけど、ハッピーエンドが少ないからってバッドエンドを批判するようにとれちゃうのはやっぱりまずいんじゃないかな。
だってそれじゃ、結局ハッピーエンドVSバッドエンドの言い合いが起こるだけだから。
ちなみにボクは、もっとハッピーエンドも見てみたいと思うし、バッドエンドも今まで通り見たいです。
ハッピーエンドのツボみたいのもっと教えてもらえませんか?
そうすれば、ボクも今までと違った視点でもっと面白くハッピーエンドが見れるようになるかもしれないですから。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 5月8日の名無し 2013-05-13 22:55:54 No.4753
あと一度だけ返信します。私が伝えたいのはマナーの部分なのです。ハッピーエンド作品が18本中2本だと本当に「いくらなんでも少ない」のか?18本中9本なら妥当なのか?それとも100本に1本でも多すぎるのか?私を含めて適正値は誰も分かっていません。女優の質やコスチュームとか沢山の要素が絡むだけに、本当の適正本数はギガだって常に手探り状態でしょう。じゃあ、我々は何も意見を言ってはいけないかと言うと、そんな事を言うつもりもありません。ただ、愚痴や文句、そしてゴリ押しを延々と続けるのは建設的ではない。それで例え一時的に希望する作品が増えたところで長続きはしないでしょう。だから自重した方がよいと諌めました。そして、それは人数の大小とは関係ないと思うのです。私はあえてどちらの立場かは公表しませんが、今回は電車でマナーが悪い人を注意する感覚で勇気を持って書き込んでいます。どんなに美味しい料理を出すレストランでもマナーの悪い客がいれば潰れかねない。それぐらいに思いやって上げても良いのではないでしょうか。(何度も繰り返しになりますが、書くなという事ではありませんので誤解なさらないで下さい。うまく伝わってくれることを願うばかりです)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-05-10 05:55:27 No.4732
ギャレンさん; お礼が遅れましたが、ご賛同および貴重な情報アリガトウございました。羹監督のブログには早速コメント入れときました。タイトルからして,「今度こそ!」と期待大です・・・・・・!が、その期待通りにいかないのが、GIGAの現実でもありますが・・・・・・・。 名無し@コスプレ好きさん; ご心配のほど、心中お察しします・・・・・・。と、言いたいところですが、ご心配は全くの杞憂です!ご指摘の「投稿」書き込みについては関知しませんが、少なくとも、元々が少数派のハッピーエンド派中のそのまた一部の者が少々「暴走」したとしても,「GIGAが潰れること」など先ずありえません!個人的には、先ず“ハッピーエンド作品のジャンル分け”程度から、やっていただけないかと願ってる位ですので・・・・・。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-05-10 01:40:44 No.4731
>無理が通れば道理が引っ込む
BADEND派(かどうかは分かりませんが)の方から見ると、
ここでHAPPYEND派の人が主張している事は、
一部の人間がGIGAというメーカーに粘着して、
わがままを押し通そうとしているように見えている
という事なんでしょうか。
色々な内容の意見が出ていますが、結局、訴えたい事はスレッドタイトルの
『いくならんでもBADENDが多すぎないか?』という事であり、
HAPPYEND作品のリリース数を増やして欲しいというリクエストは、
決して無茶な主張ではないと思うのですが。
また、HAPPYEND作品が増えてきていると仰っていますが、
あくまで個人的な視点だけで言えば状況はこのスレッドが立った時から
全く変わっていません。
例えばサイトのTOPに出ている新作案内の中で、HAPPYEND作品は18本中
2本だけですが、BADEND派の方からすると『2本もHAPPYEND作品が出てんだから
それで十分だろ!』という感じなんでしょうか。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-05-09 00:39:35 No.4721
ギャレンさん; お礼遅れましたが、意見に賛同頂き、その上貴重な情報までアリガトウございます!早速羹監督のブログには、意見寄せておきました。タイトルからして、今度こそ確かでしょう!「happy endマチガイなし!」・・・・・と、期待させといて,“究極のbad end"用意するのが、GIGAですけどネ・・・・・・(笑)。 名無し@コスプレ好きさん; ご心配のほど、心中お察しします・・・・・・・。と言いたい所ですが、正直笑っちゃいました。(失礼!)「某掲示板」への書き込みの件は関知しません!が、少なくとも「ハッピーエンド作品も増えている」(?)にせよ、少数派の中のそのまた少数の“跳ね返り”が少々「暴走」しとうとも,「ギガを潰すことになる」どころか、毛ほどの影響も与えないのはマチガイありません! 一方私に言わせれば、ハッピーエンド派がそれほどの影響力を持つ“大勢力”なら、根っからのハッピーエンド派でもない私なんか,ここまでこちらに肩入れしません!“判官贔屓”じゃありませんが、余りに無視される度合いが激しいので、ついこちらも“意固地”になってるのが現実かもしれませんネ・・・・・。マア、こんなところです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-05-08 04:37:38 No.4710
決してハッピーエンド好きの方を非難するつもりではないので、心をこめた諫言として聞いてください。先日、とある某掲示板の某レイプ専門メーカーへのスレで、「これからハッピーエンド作品をどんどん要望出して作ってもらうぞ!」という主旨の書き込みを目にしました。
もちろん、メーカーに何を言おうと自由なので、これを咎める理由はありません。しかし、ハッピーエンド作品が増えつつあるのは事実なだけに、あちこちで同じような話が聞こえてくると、さすがに心配になります。いつの間にか、「無理が通れば道理が引っ込む」という経験に味をしめて暴走している人はいないのだろうかと。まだまだ不景気な世の中です。ギガを潰すことにならないよう、自重しながら議論して欲しいと思います。(自演も然りです)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? バットエンド 2013-05-02 20:32:24 No.4689
なんかもうバットエンドて書く必要がないくらいバットエンドが多いですね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-05-02 00:07:28 No.4682
6月28日に羹灼監督で、『ヒロイン大逆転』という作品がリリースされますね!
妄想計画にも『ヒロイン大逆転』というシナリオが投稿されており、
書いた方は『究極のHAPPYEND作品を!』というコンセプトで書かれた
そうなのですが、同じタイトルの作品という事で期待が膨らんでいます!
投稿されたシナリオとキャラクターが異なるのが、気になりますが・・・
ただ、ネタが個人的に大好きな戦隊ヒロインなので、是非ともタイトル通りの
HAPPYEND作品にして欲しいと強く願います。
miharagunさん:王道ヒロインについての感想は、全く同じです。
正直、本気で期待しておりましたので・・・
ただ、最近、例のアンケートなどを見ても、HAPPYEND作品を求めるファン
というのは確実存在していますし、監督ブログの『ヒロイン大逆転』の記事を
読んでも、HAPPYEND作品を期待するコメントが多く、空気に変化が出てきて
いる気がします。
ホントに、大逆転敗北なんてオチだけは、やめて頂きたいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-04-20 12:40:32 No.4598
ギャレンさん; またまた新作群でのbad endのオンパレード!心中お察しいたします。それもそうですが、他の投稿者さんのおっしゃってた通り、「王道ヒロイン」もbad end作品となりましたよね・・・・・・。なまじ「王道」なんてタイトル付けといて一縷ですが、こちらも「ひょっとして・・・・。」と思わされた分、その淡い期待が“bad end"に打ち沈められたダメージは、正直大きいです。(よくあるbad endシーンで、ヒロインが敵キャラに顔踏みつけられ、悔し涙に暮れてるイメージ!?) 監督コメでは「BBSを読み脚本家と打ち合わせに時間をかけてたどり着いた云々。」とあり、どうやら物語の展開そのものは、正に“昭和特撮ヒーローもの”の再現に腐心したかのようですが、何故か読んだはずのBBSには当然本スレが含まれていたであろうにも拘わらず、全く無視された形です!つまりいい所まで迫っていながら、肝心の“アレ”が無い・・・・・!そう、“happy end”です! 例えは適切かは分かりませんが、野球のピッチングでいえば、“ヒロインらしいヒロイン”が、経過はともかく最後には“敵に勝つ!”のだけが、ど真ん中直球の「王道」と呼べるのではないでしょうか!?後の部類は、展開はどうあれ、小手先の“変化球”に過ぎません!ちなみにダルビッシュ始め、名投手といわれたピッチャーで、“ストレート”を勝負玉にできないピッチャー等いません・・・・・! またまた愚痴になってしまいましたが、そういう意味での真の「王道ヒロイン」見てみたいものです!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-04-16 01:11:14 No.4558
なんか今後リリース予定の新作、BADENDオンリーなんですが・・・
こちらが声を上げれば上げるほど、BADEND作品が増えていく状況って・・・
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-04-11 00:33:27 No.4519
王道ヒロイン・・・予想通りBADEND作品でしたね・・・
正直タイトルから、HAPPYEND作品になる事を期待している部分も
ありましたが、叶わぬ夢でした。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-04-03 21:29:59 No.4473
宇奈月監督ブログのアンケート、早速意見を入れてきました。
やっぱりBADEND希望の意見が多いですが、他の方が仰ってた通り
HAPPYEND希望の声もしっかり存在していたのがなんか嬉しいですね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-04-03 06:03:55 No.4466
ギャレンさん; またまた拙い意見に賛同頂きアリガトウございます!ところで宇那月監督のブログ、ご覧になられましたか?大変な賑わいです!ユーザーへの二択アンケートを実施してるのですが、その中に「あなたはHAPPYEND派?それともBADEND派?」との項目が有ります! 監督の個人ブログですが、GIGAサイドから、公式にこの問題に意見を聴取しようとの試みは初めてです!ギャレンさん始め、他のhappy end派の皆さん、願っても無い機会、意見を寄せてみては如何でしょう?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2013-04-02 11:20:21 No.4451
宇那月監督のブログのアンケート、御覧になりましたか?
現時点の集計でHAPPYENDが観たい方が三割位はいらっしゃるようです。
心強いです。HAPPYEND作品が増えるきっかけになればいいですね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-04-01 21:28:09 No.4449
>「大活躍」と称しながら、その実「絶体絶命」や「ヒロインピンチ」と、どこがどう違うのか?
僕もmiharagunさんと、全く同じ感想を抱いています。
他にも『討伐』『ドミネーション』『ハード討伐』なんかも
こっちからすれば、シリーズを分けている意味がわからない程、
内容が同じに思えるし、『どんだけBADEND作りたいんだよ』と
思って流石に引きます。
>お決まりの「ヒロイン完全敗北」に持っていく“不自然さがハンパない!
以前、『HAPPYENDが少ない!!』っていう同じような主張をBBSに
書き込んだ時に、『敵に散々責められたヒロインが、そこから逆転するのは
不自然だ!』ってレスされた事がありましたが、BADENDにつながる不自然は
許容されるみたいですね・・・
その一方で『討伐』『ドミネーション』『白目地獄』など、タイトルからして
HAPPYENDお断りな雰囲気の作品でたまにHAPPYENDが出るのは不思議なものです。
それこそ、大活躍やシリーズ名が冠されていない単発作品などの方が、
よっぽどHAPPYENDを作りやすいと思うのですが・・・
といいつつ、『スーパーヒロインドミネーション地獄 ワンダーグレイス編』
はしっかり購入する予定ですが(笑)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? きんたろす 2013-03-26 17:50:58 No.4382
『バッドエンドが似合わない作品』さん。
有難う御座います。
その作品売れたのかな?
それとは違いますが。
質問です。
『スーパーヒロインドミネーション地獄 ワンダーグレイス編』
ハッピーエンドなんですが。
何故?此処で話題にならないのでしょう?
先日、イベントで主演のマキアズ事『真木あずさ』さんとお話して来ました。
オフ会(アルコールが入りました)で、マキアズさんが言うには。
かなり、売れた。
月販のランクでも一位を取り、歴代でも上位だそうです。
(ごめんなさい、酒入ってたんで、聞き間違いかも?)
でも、売れたのは確からしいです。
で、本題ですが。
『スーパーヒロインドミネーション地獄 ワンダーグレイス編』
を、見られたハッピーエンド派の皆さん。
良い所と悪い所を教えて下さい。
やはり、売れた作品なら、良い作品の可能性が高いので、興味が有ります。
マキアズさん自体、演技に定評のある方です。
アクションのみ、未知数です。
僕はあの方は、ヒロインに相応しい人と、前から思ってました。
何故なら、撮影会で踏みつけられる写真(ファンがマキアズさんに)を要求する人が多いのです。
典型的、女王様キャラ。でも、マキアズさん本人はMなんですって。
GIGAヒロインに合ってます。
でも、僕的には、アクションが決め手なんで。
見られた方、感想お願いします。
以上。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-03-26 14:04:15 No.4380
元ネタが何であれ、敵が着替えを覗く、胸タッチ、スカートめくり、パンツ盗むレベルを超えるエロい行為をしたら「ほのぼの」にならないと思いますが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? バッドエンドが似合わない作品 2013-03-25 16:34:24 No.4366
バッドエンドが似合わない作品と言ったら『C・Cさ〇ら』とか『リリカルな〇は』などですが、どちらもオマージュ系アニメ作品は見事にバットエンド。
『とある科学〇超電磁砲』とかで二人で敵を簡単に倒した後、黒〇が媚薬でミ〇トとレズレズなんてどうでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-03-22 05:14:32 No.4339
>大体ギガの「王道」はBADENDだって言われたら、反論できませんし。 ・・・・・・・ですよね~。確かに「大活躍」と称しながら、その実「絶体絶命」や「ヒロインピンチ」と、どこがどう違うのか?正直私も「自由戦士フェニックス」見ましたが、理解に苦しみました!敢えて違いがあるとするなら、ヒロインが強すぎて、お決まりの「ヒロイン完全敗北」に持っていく“不自然さがハンパない!”というところでしょうか?(笑) >『王道ヒロイン』は、正直『BADENDだろうなあ』と現状思ってます。 ・・・・・・どうも監督ブログにアップされてる画像からして、おっしゃる通りになりそう(?)です。寄せられてるコメントも例によって、ヒロインの“やられっぷり”に対する細かい注文ばかりですから・・・・・・・。 ところでギャレンさんも「目安箱」何回か活用されてるとの由、恐れ入りました!効果の程は正直言って断言はできませんが、少なくともGIGAの“草創者”にして、“最高意思決定者”でもあるJ氏が動かなければ、良くも悪くも事は動かないでしょう!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? きんたろす 2013-03-22 05:02:38 No.4338
目先を少し変えませんか?
バッドエンドが似合わない作品は何か。
僕は、ほのぼの路線だと思います。
バッドエンド派では有りますが。
守ってあげたい様な、少女ヒロインの、ほのぼの・コミカルな作品にはバッドエンドは似合わないし、見たく無いです。
この辺りの、ロリ系ヒロイン辺りから攻めて見ては?
以上。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-03-21 05:24:59 No.4327
>miharagunさん
意見が出尽くした・・・
やっぱりそういう事なんですかね・・・
ただ、言われてみると確かに最近、HAPPYEND作品を前よりも多い頻度で
見かけるようになってきたような気もしますね。
このスレッドの『熱意』が、多少は伝わっているのかも知れませんね!
あと、目安箱なんですが、実は過去に2・3回投稿した事があります。
『王道ヒロイン』は、正直『どうせBADENDだろうなあ』と現状は思ってます。
他の方も書かれてますが、『ヒロイン大活躍』というタイトルだけ聞けば
どう見たってHAPPYEND作品としか思えない作品シリーズが、総じてBADEND
という状況を考えると、どうしても期待できません。
大体ヒロイン大活躍シリーズって、BADENDにする意味あるんでしょうか。
大活躍するヒロインが、逆転敗北するのが最高!って事なんでしょうか。
そうまでして、BADENDにしなくても良いんじゃないかと・・・
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない?m ハッピーエンド派 2013-03-15 21:02:45 No.4273
miharagunさん、「王道ヒロイン」、自分は期待2割諦め8割って感じですね。
「ヒロイン大活躍」でBADENDになるんですから。
大体ギガの「王道」はBADENDだって言われたら、反論できませんし。
本当にHAPPYEND専門のレーベル作ってくれませんかね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-03-15 09:33:33 No.4267
happy endファンの皆さん、新しく「作品レビュー」というユーザー投稿企画が始まりました!少しは目を通されましたか?面白いと思われたなら、自分の思うhappy end名作に照準を合わせ、作品評を書いてみませんか!?ここはhappy end作品の良さをGIGAスタッフだけでなく、他のユーザーにもアピールするチャンスじゃないでしょうか・・・・・・!?(ちなみに私も1批評載せました!) とにかくこのBBSで愚痴ってばかりでも、新展開は望めません!ところで「王道ヒロイン」の監督ブログには、どなたもコメントを寄せられてませんが、やはり期待してませんか・・・・?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2013-03-08 20:59:41 No.4216
三部作など続編が前提とはいえ、少しハッピーエンドが増えて来たようですが、ラストがバッドエンドなら初めから購買意欲が湧きません。
最近他のスレや監督ブログ等で定番コス連発で飽きてきたって書き込みを目にしますが、飽きれるほどリリースが有って羨ましいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-03-08 02:47:46 No.4207
ギャレンさん; 最近意見が減ったのは、単純にhappy endファンの“意見が出尽くした”ということに尽きると思いますよ。例えばロンリーウルフさんのご意見にせよ(失礼!)、今ざっと過去のコメを見渡しただけで、ほぼ同じ意見が3件ありました!従い意見が減ったのは、必ずしも皆さんの熱意やhappy end作品への愛が冷めたとの結果を意味しません! ただこの傾向は、BBS発信の意見反映力の限界を示してるのかも知れません。「いや、それこそ単純にGIGAスタッフが、我々少数ユーザーの意見を無視してる結果だ!」・・・・・・、とおっしゃるなら、そうかも知れません。でもギャレンさんは、幾人かの監督作品が、既にこのスレからの意見を採り入れてるのをご存知でしょうか・・・・・? 例えば、オオカミマクリさんが以前おっしゃった「全50話中のo話目」のような試みはG-1作品の戦隊モノで、また恥丘人さんが詳しく描写された“徹底的に暴行、陵辱されつつも、最後に辛くも逆転勝ち”のパターンは、宇那月監督の白目討伐モノで・・・・、等等。つまり以前も書きましたが、監督レベル位までは、皆さんの意見は届きつつあるのでは・・・・・?と、そして遂に“満を持して(?)”あのみの-る監督が「王道ヒロイン」と銘打つ作品を撮るらしいのです! 勿論、これが即happy end作品を意味するかは判りませんが、少なくとも当該監督ブログに集中的に意見し、その作品に皆さんの意見を反映させることは、大いに可能なのでは・・・・・・!?(ちなみに私も1コメ寄せてます。) 無論、これでもhappy end派の意見が通るのはまだまだで、やはり最終的決定権を持つ“プロデューサーJ氏”がキーマンとなるのでしょうか・・・・・!?そこでギャレンさん、以前このスレを“happy end派の牙城”と言ってた私が言うのも何ですが、目安箱には投稿されましたか!?最早意見を通すには、“あの人”への集中的直訴しかない!と思いますが、如何でしょう・・・・・・?
|
魔法仮面マジカルマスク ~第1巻 少女時代編~ ハッピー 2013-03-07 13:26:30 No.4203
やっと出ましたね、ハッピーエンド作品。 確かに正体隠すならファンティーヌのマスクも不自然じゃないし、下着もエロいでね。 ただ、変身シーンは女優さんのスタイルがイマイチなのがアダとなって萌えませんが、これなら下着だけでも着てチラリズムで表現した方が興奮できたかも(笑)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? マンネリ 2013-03-07 02:29:28 No.4195
と言うかここ最近の作品は全部バットエンドですね・・・ 苦笑
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ロンリーウルフ 2013-03-05 15:33:28 No.4173
ハッピーエンドとバッドエンド、こだわりは無いが何と無くバッドエンドを選んでしまう。ギャレンさんゴメンナサイ……。
ただ三部作構成なら
第一話ハッピーエンド → 第二話ハッピーエンド → 第三話バッドエンド
はどうでしょう?
同じキャラを同じ女優さんに演じてもらい、苦戦し(凌辱され)ながらも一・二話で勝利を納めていたが、遂に三話で心身共に敗北へ転落。
ハッピーエンドが前半ある分だけ、最後の最後での敗北、バッドエンドが際立つような気もします。
ハッピーエンドにしても、完全勝利とか辛勝、偶然勝利に救助的勝利…と幅が広いので、どれが一番ユーザー受けするのか気になりますね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-03-01 22:55:45 No.4149
最近、HAPPYENDファンの意見がなくなって寂しいですね・・・
この間まではあんなに熱かったのに・・・
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-02-06 20:36:26 No.3952
前にも書き込んだ事なんですが、希望としてホントにHAPPYEND作品専門の
レーベルを立ち上げて欲しいです。
むしろ、そうやってキッチリと棲み分けした方が良いのではないかと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-01-31 03:21:38 No.3906
新作情報などを見ていると、HAPPYEND作品が出てくるような気配がない・・・
どんだけ訴えても、少数派の意見は届かないんでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? you 2013-01-24 21:43:56 No.3859
妄想プロジェクトだけでも、ハッピーエンド作品見たいな
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2013-01-23 02:07:24 No.3849
ちょっと前の話題の事なんで収束していたらごめんなさいなんですけど、
マルチエンドは正直どうかなあと自分も思います。
確か、随分前にHAPPY・BAD両方ある作品が作られた事がありますが、
その時はあまり評判が良くなかった筈です。
当時、いくらBADでもHAPPYという選択肢がある時点で興ざめだという
BADEND派の意見がBBSであったような気がします。
自分は別に、『BAD派・HAPPY派の両方』が納得する作品を要望しなくても
良いのではないかと思います。
このスレッドでも、BADEND派と思しき人が意見を書き込んでいて、
それを読んでも感じる事なんですが、多分HAPPY派とBAD派は分かり合うのは
ムリです。
例えは変ですが、納豆が嫌いな人に納豆を好きな人がいくらその美味しさを
アピールしても伝わらないように、BADEND派にHAPPYENDの良さを訴えても
伝わる事はないでしょう。
こちらだって、いくらBADENDの良さや理念を語られても一切理解できませんし。
だから、僕たちHAPPYEND派が訴えること、要望することは当初の
『HAPPYEND作品を増やしてくれ!』というシンプルな意見一本で良いと
思います。
しかし『HAPPYEND作品を増やしてくれ』という要望に、BADEND派が異を唱える
のであればそれは納得できないし、お門違いな話だと思います。
ハッピーエンド派さんと同じように、自分もBADEND作品を作らないでくれと
いう気は一切ないです。
ことGIGA作品においては、BADENDファンが大多数なワケですし。
ただ、そうは言ってもこうしてHAPPYEND作品が好きなユーザーも確かに
いるわけで、そんな側からすれば現状の『出る作品全部BADEND』という状況は
納得できないというか不満なんです。
『HAPPYEND作品』を増やして欲しいだけなんです。
監督ブログやBBSなどで、『こういう責めやシチュエーションをお願いします!』
という意見が活発に上がりますけど、あれと毛色はそう変わりません。
それが『エンドの種類』に置き換わっているだけで。
BADEND派にHAPPYENDのアピールをする気は、毛頭ありません。
ただ、この現状は納得いかない。
なぜなら、HAPPYEND作品のファンだから。
HAPPYEND作品が見たいから。
ただ、それだけ。それだけだ!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 艶月堂 2013-01-22 21:35:37 No.3847
完全凌辱派ですので、凌辱、レイプがメインの作品しか購入しない私ですが、
バッドエンドを望んだり、バッドエンドでなければいけないと思ったことは一度もありません。 完全に逆転してもらっても構わないですし、トラウマをヒロインに植え付けたいとかいう欲求も感じないです。
ハッピーエンドの方が望むのが、過程がどうであれ、
最後はさわやかな逆転もの、ヒロインがヒロインとしての状態を取り戻すという作品を
本当に望んでおられるのでしょうから、それをもっと意識した作品を出せばいいのにと
私は思ってます。
アダルト=バッドエンドでは断じてないのであり、ヒロピンや凌辱、レイプとも
エンディングに関係がないと思ってます。
BEありきであり、それでなければ凌辱作品は詰まらない、レイプにならないという方は
実は目的がすりかわってるんじゃないでしょうか? ヒロインへのリョナ、処刑と
凌辱、レイプはまったく別物です。
エンディングに直接的な結びつきはありません。
むしろ、犯しても犯しても立ち上がろうとするヒロインであれば、又今度の作品で
さらに強い敵があらわれて、、という妄想も膨らみますしね。
ただハッピーエンドで、恋人とのSEXをいれるぐらいなら、その前にやることやってくれと思いますけど。
バッドエンドであるとしても、グロテスクな死亡描写やリョナ、処刑シーンに何の関心もないので、凌辱作品を作るなら、それをいれるのはむしろ遠慮してほしいです。
討伐や処刑シリーズでバンバンやればいいだろうと。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2013-01-21 20:46:18 No.3839
自分はバッドエンド作品を作るなとか言うつもりはないです。ただ、後味の悪いエンディングやグロは苦手なのでヒロインが勝つ作品も出して欲しいだけです。
無茶な要望なのでしょうか?
だとしたら、自分はギガの作品とは合わないのでしょうね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? きんたろす 2013-01-21 10:15:48 No.3828
何でもそうですが、現状把握は大切ですよ。
女優さんのイベントとかで、情報を得た事。
最近のGIGAの作品の傾向。
昔作られた作品が今激減すれば、当然考えられる事は一つ。
言い負かして、溜飲を下げたい気持ちは解りますが。
それでは、何も解決しない。
で、提案です。
それなりのファンが存在するなら、ファンドの様な企画を提案します。
つぶやき企画のもう一歩先を目指します。
女優・監督・作品・ハッピーエンドを提案し。
DVD先行購入件を購入するんです。
当然、先行予約時点で購入者数が制作費の二倍程度(ドタキャン分)。
先行予約はお金を払うのでは無く、予約のみ。
金額が制作費(ドタキャン分考慮)超えた時点で製作開始&予約券販売。
如何でしょう?
以上。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 蛇足 2013-01-19 22:23:33 No.3822
ヒロインが複数のピンチを潜り抜け、敵を倒す。
悪の組織は壊滅。地球は救われる。
HAPPY END
と思われた所、倒したはずの敵が現れ、ヒロインを凌辱する。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-01-17 21:20:30 No.3808
そもそも、ハッピーエンド希望って多数派では無いにしろ、そんなに少数意見なんでしょうか?
実際、G1の売り上げでもBBSで話題になった白目討伐よりハッピーエンドの戦隊物が上位でしたし、月間売り上げのランキングの上位にもチラホラ危機一髪が入ってたりで、発売される割合からすれば健闘していると思うのですが。
バッドエンド派の方は解らないかもしれませんが、こ のBBSも、投稿企画も、監督ブログもハッピーエンド希望って書き込みにくい空気?が有ります。そして過激な意見は目立ち易い。
ハッピーエンドを求める意見を表明する機会が少ないんです。
コスプレした女優さんが犯されるAVはよそにもあります。でも、犯されても、ボロボロに打ちのめされても、強化スーツなどが破壊されても、それでも誰かのために満身創痍の身体で立ち上がるヒロインってギガにしかできないでしょう?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? きんたろす 2013-01-14 20:13:30 No.3775
『マルチエンド』考えた時も有りました。
しかし、現状かなり少数派と思えるんです。
何故か。
AVにおける、王道ジャンルに『レイプ』『痴漢』が有ります。
両作品とも、犯人は(AVでは)絶対に捕まらない。(少なくとも僕はAV作品で、見た事が無い。)
それどころか、女優さんは無様な姿でのラストばかり。
実際に起こるはずない場面を、創造する。
それが、AVなんじゃないかと。
それに、購買層の年齢が高い作品ほど、『勧善懲悪』ではなく、主人公の死亡エンドが増える傾向に有ります。
『子連☆狼』は完負け死亡エンドですね。
それは、正義の名の下に他の生命を奪っても良いのか?
その報いは、主人公の命を持って償うべきでは?
そう言う思想が、有ると思うんです。
漫画の神様『T』氏、全滅の『T』監督等。
神様はその著書にて、その様な発言もしています。
AVは大人の見る物。
願望を見て、欲望を抑えたりする物。
不条理な現実をリアルと感じたり。
実際、『ジャンヌダルク』は、味方に裏切られ、牢獄で強姦され、火あぶりで殺されました。そのまま、ヒロインAVですね。
ただ、少数派も否定しません。
いかに、効率よく取り込むか。
それを、考えませんか?
以上。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-01-12 08:55:46 No.3759
ヒロイン物って言えばヒロインが最終的には勝つ物を一般的に想像すると思う。ギガの作品もパッケージの表側だけ見たらそんな作品に見えます。
ここの掲示板に投稿されている方々の多くが古くからのギガファンの方々の様なのでバッドエンドに慣れていたり、それが好きだっていう方々だと思うんですが、新しく興味を持たれた方々や、ヒロインに憧れ持ちたいファンの方々はついてこれているのかと、考えてしまいます。
自分自身そうなので。レンタル館や新宿支部の閉店やゼウスなどの統合もそれと無関係なのかな?
六機監督の新作がハッピーエンドなのもどうやら続編を創るため(恐らく次でバッドエンド?)な感じなので哀しいです。
だったら、他に行けって言われればそれまでなんですが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-01-11 13:47:41 No.3752
きんたろす様、確かに一般の作品にもヒーローの死亡エンドの作品も有りますが、それらは、敵を道連れにしたり、誰かを庇ったりであって、「無駄死に」では無いですよね。
ここのヒロインは単純の罠に落ちて、結果バッドエンドっていうらしくないヒロインが多いと思うんです。
「無駄死に」と言うよりA級戦犯と言うか。
あ、A級戦犯の本当の意味は知ってますが、団体スポーツなどで言う大きな敗因を作った奴と解釈してください。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2013-01-10 23:51:07 No.3740
きんたろす様、エンディングをふたつ創るなら、依然どなたかが書かれたマルチエンドにすればどうでしょうか?
ハッピーエンドを公式?のラストにしてifバージョンでバッドエンドでどうでしょうか?
基本的にはヒロインが敵に捕まった後はヒロインが何もできなければ当然バッドエンドになってしまう訳ですから、バッドエンドが不自然になることはないと思うし、ハッピーエンドが好きな方はご都合主義なエンディングでも楽しめると思います。
マルチエンドのメリットを幾つか挙げると
①ハッピーエンド派でもバッドエンド派でも楽しめる。
②ヒロインが生き残るから続編が作り易い。
③ヒロインがいつも直ぐに負けてしまって強さが感じられない、ということがない。
④女優さんも強くかっこいいヒロインになれる。
と言ったところでしょうか?
バッド派、ハッピー派とも納得できませんか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? きんたろす 2013-01-09 12:53:25 No.3725
提案なんですけれど。
ダウンロード版のみ、ハッピーエンド場面バージョンと言うのは如何でしょう?
DVDで、別バージョンは製品的に厳しいのではと。
DLなら、少数派でもなんとか成るのでは?
採算とか、どうなるのかはシロー徒なんで、判りませんが。
少数でも、採算が有るならトライして欲しいですね。
僕は、バッドエンド派ですが。
特撮・アニメ作品だって、主人公が死亡・拘束・洗脳だって有りますね。
ただ、それが作品のラストと言うのが少ないだけです。
ヒーロー物のラストって(最終回)死亡・完負け有りますよ。
例
ゲッ☆ーだって三人のうち一人死ぬし。
タイ☆ーだって漫画は死亡エンドだし。
ミンキー☆モだってタ☆ガーと同じ交通事故。
ヤ☆トも劇場版の本当のラストは(さらば・・・)死亡ですし。
ウ☆トラもそうですね。
ただ、人の趣向は否定しません。
現実的な、提案しましょうよ。
以上。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2013-01-08 11:54:43 No.3710
>個人的にはHappy:Badは2:8くらいがいいんじゃないかな
個人的には正直少ないような気がしますが、これでも現状より増えているんですね。
>パケ裏や作品紹介にあるHappy End/Bad Endが正直いらないです。
これは嗜好が多様化しすぎている現状ではもっと細かく表示しても言いと思うくらいです。
自分は処刑とか惨殺とかされると引くので、エンディング以外でもどんな内容が(少しでも)含まれているかは表示してほしいです。
まあ、自分はHappy End以外は殆ど手が出ないのですが。
>見たいのは強い不屈のヒロインが追い詰められる様であって、現状だと想定外のピンチに弱いうっかりヒロインばっかりな印象です。
これは仰るとおりですね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? だんさく 2013-01-08 08:32:43 No.3709
個人的にはHappy:Badは2:8くらいがいいんじゃないかなと思いますが、
ストーリーに入り込めさえすればどっちでも構いません。
ただパケ裏や作品紹介にあるHappy End/Bad Endが正直いらないです。
あらすじだけおおまかにわかれば、あとは見てのお楽しみ、でいいと思うんですけど。
※そこまでするならデータベースにフィールド設けてHappy/Bad作品を検索できるようにするとか・・・。
あとは中盤以降に見せ場がまるでないのはさびしいですね。
Happy/Badどちらであっても最後までチャンスを狙うような作品がもっとあってもいいかな、と
(その点、SUPER HEROINE アクションウォーズはいいですね)。
見たいのは強い不屈のヒロインが追い詰められる様であって、
現状だと想定外のピンチに弱いうっかりヒロインばっかりな印象です。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2013-01-05 05:44:10 No.3685
私個人に関しては、勿論ハッピーエンド派が“多数派”などとは、思っていません。ちなみに私自身は“全面的ハッピーエンド派”ですらありません。(ハッピーエンド派の方、ごめんなさい!) ただ少数とは言え、確実にまた根強く、ハッピーエンド“フェチ(?)”のユーザーが存在してるのは、このスレを通じて、明らかにも拘わらず、それらのユーザーが他の“巨乳フェチ”や“白目フェチ”ユーザーと比べても、ほぼ“無視されてる”と感じるのは、私だけでしょうか!? 従い、他のハッピーエンド派の方々の要望は、そんなもんじゃないかも知れませんが、私自身の要望は、「少数とは言え、確実に存在する“ファン層”(何フェチであろうが!)にそれなりの“配慮を!”」という至ってシンプルなものです。 ちなみに「“危機一髪シリーズ”があるじゃないか!」という意見もあるでしょうが、これだけでは各監督が、“気まぐれに(?)”作られるハッピーエンド作品までカバーしきれません!(ちなみに最近では、あの六機監督が一作、シリーズ外で作ってます) やはり、それら特定のファン層に向けた“ジャンル分け”が顧客サービスとしても、GIGAさんにあって然るべきかと・・・・・・・!? 一方でこのようなジャンル分けがなされれば、名無しさんのような“ハッピーエンド嫌い”の方々も、その手の作品を判別しやすくなり、お互いにとりメリットとなると思うのですが・・・・・・・・・・?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2013-01-05 02:46:13 No.3684
>多数派だとは思わない様
決して自分達が多数派だとは思っていません。むしろ肩身が狭いくらいです。
だから他の掲示板には殆ど投稿できません。
だからこそハッピーエンド専門レーベルを立ち上げて欲しいんです。観たくないなら分けて貰った方がいいでしょう?
以前、ここの掲示板にバッドエンド派でも納得できるハッピーエンド作品を模索すべきと言う意見が有りましたが、逆にハッピーエンド派でも納得できるバッドエンド作品(ソフトなバッドエンドをとか)模索すべきなんて意見はでません。
志向が違うなら別けてしまえばいいんです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し 2012-12-29 23:04:13 No.3658
ハッピーエンドはどこのものでも見れますが、バッドエンドはGIGAでしか見れないですから、GIGAに求められているのはそういうものなんじゃないかと私は思っています。
ちなみに私は基本ハッピーエンド作品は見ません。
どうしても見たいと思ったときも逆転するな、というところで切ることが多いです。
それともうひとつ。
掲示板を見る人でハッピーエンドが好きな人は皆このスレを見ると思いますが、
そうでない人は開かない人がいるということを踏まえて、賛同が集まってもそれが多数派とは思わない様...
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2012-12-29 12:32:46 No.3654
>「ハッピーエンド作品」専門レーベルを立ち上げてほしい!
>「正統派ヒロイン」なるジャンルを
全面的に支持させていただきます!
プロットの投稿企画でもバッドエンドばかりが目立つ現状ですから。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-12-29 05:31:49 No.3652
名無し@コスプレ好きさんの意見に賛成です!「バッドエンド作品なら、パターンは色々作れるから・・・・。」とは、残念ながら詭弁にしか聞こえず、ハッピーエンド作品でも>そこに至る過程は、いろいろ創れる、とはおっしゃる通りです! ところで、このスレッドも“80幾つ”もの意見が飛び交い、“ハッピーエンド派”の方々の意見も集約されつつあるかに見受けられます。そこで僭越ですが、それら“集約された(?)”と思われる意見を勘案し、「目安箱」の方に以下の“2点”を要望しました。 ①「ハッピーエンド作品」専門レーベルを立ち上げてほしい!②“①"が無理でも、「正統派ヒロイン」なるジャンルを設け、当該ジャンルでは、例えバッドエンド作品でも“ヒロインらしからぬ醜態は一切見せない!”をテーマとして確立してほしい!の以上、2点です! 勿論「ハッピーエンド作品を増やしてほしい!」も考えましたが、ここでこれだけ意見が出てるのに、増えない現状を考えると、“より現実的”要望をと考え、以上の二つに絞りました。 特に②は、個人的には「SUKA-G」「ZEUS」もGIGA傘下に入るに及んで、急務ではないかと考えます! これについての皆さんの忌憚のない意見が聞きたいです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2012-12-28 11:37:02 No.3644
ギガのファンの方の殆どは特撮やアニメのヒーロー・ヒロインを観て育った世代でしょう?
バッドエンドは観れないって言う人はいても、ハッピーエンドは観れないって言う人はいないと思うんですが?
半分とは言いませんが、1/4くらいハッピーエンド作品が有ってもいいと思うんですが。
確かにハッピーエンド作品のエンディングはヒロインが勝つしかありませんが、そこに至る過程はいろいろ創れると思うんです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 普段はROM人 2012-12-26 19:51:24 No.3637
>特撮なんてそもそもご都合主義の作品であってだから観ていて面白いんだと思ってます。
ヒロピンで興奮する人の多くは、そのそもそもの「ご都合主義の救済が無ければ…」
ってのを求めてるんだと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 次の駅 2012-12-25 19:04:04 No.3627
>『陵辱された所から逆転なんて、そんなご都合主義があるか』っていう意見を
>前に見た事がある気がしますが、特撮なんてそもそもご都合主義の作品であって
>だから観ていて面白いんだと思ってます。
ギャレン様の意見に心から同意します。
そうなんですよ! よくぞ仰ってくださいました!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 矢の万 2012-12-22 10:31:00 No.3614
巨大だって一時期はマスクオフ作品まったくリリースされなくて
妄想計画からマスクオフのヒット作が出てちょくちょくリリースされるようになったんで
だれか文才のある方、妄想プロジェクトZかつぶやきに投稿してくれませんかね。
これだけ大きな声があるってことはまちがいなく需要があるわけだし。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-12-21 12:13:14 No.3610
しばらく他の方の意見を見ていようかと思ってたのですが、また返信させていただきます。
GIGAのファンは大きく二つに分かれると思うんです。
つまり、「ヒロイン(側)の目線で見ている人」と「敵側の目線で見ている人」
言い換えれば「ヒロインがどうなってしまうのか目線」と「ヒロインをどうしてやりたいのか目線」
前者と比較して後者の方は具体的な要望が集まります。ガニマタ、白目、ボコ顔、命乞い、処刑、等々。
バッドエンド作品は最後までヌけるシーンが続くので、ある意味お買い得ということは理解しつつも、自分は前者なので、「陵辱されまくってぐったりしたヒロインを見下して悪役が勝利の高笑い」くらいで限界なんです。
それ以上の痛々しい敗北は見るに耐えません。
ベタな展開でも勝ってほしいのです。
前者の方は「ヒロインが勝ってほしいけど、どんなシーンが見たいとか、具体的な要望は出にくい」という面があると思うのです。
でも前者の方も少なくはないと思いたいんですが?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-12-21 00:25:58 No.3604
だいぶ前に、やっぱりHAPPYEND作品が少ないと掲示板に書いた時に、
BADEND派の人から、『BADENDにも種類があるからひとくくりにするな!』
と言われた事がありましたが、HAPPYENDしか求めてない自分にとっては、
『そんなの知らん!』っていうのが正直な感情です。
BADEND派の人は自分の嗜好と違う終わり方になっても、BADENDという基本の
こだわりは満たしている訳ですから、『こんなもん見る価値もない!』って
ぐらいに拒否反応を示す事はないと思うんですよね。
(勝手な思い込みですが。。。)
でも、自分はHAPPYENDのみを求めているので、どんな終わり方であろうと
BADEND作品はまず受け入れられないし、HAPPYEND作品が少なすぎると感じます。
そもそも、どうしてHAPPYENDという物が、特撮AVというジャンルにおいて
ここまで嫌われるのかが分かりません。
AVであっても特撮ヒロイン物なのだから、HAPPYENDの方が良いに決まってます。
『陵辱された所から逆転なんて、そんなご都合主義があるか』っていう意見を
前に見た事がある気がしますが、特撮なんてそもそもご都合主義の作品であって、だから観ていて面白いんだと思ってます。
AVだって変わらないと思います。
AVだからこそ、余計に楽しい気分で観たいと感じます。
BADENDの嗜好とか関係ないです。
HAPPYEND派は、HAPPYEND作品が欲しいんです!!
お目汚しすみません。
新作の情報が出てますが、やっぱりHAPPYEND作品が無い事にガックリきて
愚痴ってしまいました。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? DT 2012-12-17 11:51:32 No.3578
APさんのおっしゃった「自分が快楽堕ちがあまり好きではないので・・・」というのに自分も共感します。
自分もBAD END派ですが快楽堕ち・悪堕ち・妊娠END・死亡ENDなどが苦手な、かなりわがままな嗜好の持ち主ですので「BAD ENDでひとくくりにされてもなぁ・・・」と思っていました。
それで思い立ちましたが要はBAD ENDの方がバリエーションが豊富なのではないかと。
つまりあらゆるエンディングパターンをHAPPY ENDかBAD ENDに振り分けていったときHAPPY ENDに該当するモノが1割程度だった場合HAPPY ENDが総作品数の1割程度でも仕方ないのではということです。
あとの9割のBAD ENDもそこからまた細分化されていき、それぞれの作品比率を見ていくと実は思っていた以上に均等に製作されているのかもしれません。
(特に調べたわけではないので実際にどうかはわかりませんが)
自分がホントに嗜好にあったエンディングの作品に出合ってる率を考えるとHAPPY END作品の制作率とさして変わらない気もしますし、そうであればHAPPY ENDのみが不遇であるとは言い切れないのかもしれませんよ。
※過去ログは見ずに投稿しましたので、以前に同様の内容が議論されたことがあるのでしたらお詫びいたします。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-12-15 06:55:54 No.3565
>トップページの新作案内にハッピーエンド作品がひとつもないのがなんだかさみしい
仰ること、とてもよく分かります!
僕も、全く同じことを思っていますので。
各監督さんのブログを見ても、撮影中の作品はおおよそHAPPYEND作品とは
思えないものばかりだし・・・
やっぱり、HAPPYENDを求めるユーザーの声は届かないんでしょうかね?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? AP 2012-12-15 01:01:13 No.3564
自分はバッドエンドでボロボロにされていくのが好きなのでバッドエンドが多いことに関してはストレスはありません。
ただZENとの折り合いを考えるとこちらでハッピーエンド、向こうでバッドエンドの作品がもっとあってもいいとは思います。
GIGAでしかできないこと、ZENでしかできないこと、それぞれありますし。
自分が快楽堕ちがあまり好きではないのでZENのバッドエンドぐらいでちょうどいいというひどく個人的な理由による賛同ですが・・・
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-12-13 22:05:45 No.3558
>熱くなり過ぎ
仰る通りです。すみません。
最近スマホにやっと慣れたので、つい書き込みすぎましたね。
気を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさい。
ただ、トップページの新作案内にハッピーエンド作品がひとつもないのがなんだかさみしいんですよね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-12-13 03:51:36 No.3555
テレビや映画と違って、ギガのDVDは何度も視聴しますよね。
ならば最後に勝って見せる事で逆説的にヒロインの強さを見せるのもありでは?
物語の中盤で罠に落ちたり人質を取られたりして、最後にあの強さを見せるヒロインがこんな痴態を晒してしまうとか、萌えません?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? . 2012-12-12 12:00:19 No.3546
>やっぱり自分は少数派なんでしょうね
いや、決してそんな事はないと思いますよ。
ただ、ハッピーエンド派さんは、自分の気持ちを伝えようとする熱心さのあまり
自分のほしい返答しか受けつけない状態になっているのではないか……そんな風に
周囲から思われているだけです。
今、ハッピーエンド派さんに関わったとしても何もいいことはなさそうだ。
何か書いても誤解されかねないな……そう遠巻きに傍観されているのだと思います。
そのうちのひとりが、俺です(笑)
自分の思いを誤解のないように伝えることは確かに重要ですが、他人の
文章を読む、受け入れの姿勢も同じくらい大切だと思います。
ここ最近、ほとんど貴方だけが、ここに書き込んでいる。それをどう思われますか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-12-12 03:51:16 No.3539
SLアリサがハッピーエンドで受けた理由は、他のシリーズと違ってユーザーの意見が真っ二つに割れないスタンダードなヒロインだからではないですか?
例えば巨大ヒロインなら、
マスクオンだと抜けない、とか巨大な全身スーツに顔だけ人間は変とか。
某メーカーの捜査官シリーズなどとは違ってキャラも多種多様で好みも割れますし、そもそもハッピーエンド作品はたまにしかでないんだからランキングで目立たなくて当然では?
自分なんかセーラー戦士系は元ネタも殆ど観てないので全く手がでませんし、全裸マスク系もギャグならまだしもシリアスに演技されても違和感が有って手が出ません。
どっちもランキングは上位ですね。やっぱり自分は少数派なんでしょうね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ロンリーウルフ 2012-12-07 15:21:26 No.3498
自分も、ちょっとした特撮にAV的なエロがあれば十分ですよ。(拘束レイプモノ?)
ただ某メーカーの捜査官モノみたく、すぐアヘアヘ欲しがる様なヒロインだと、本当に強いの?と興醒めします。
特撮やエンディングに凝るよりももっとAVに力を入れないと、ショップなんかでも新規ユーザー?を開拓出来ないと思いますが。
現在のユーザーが固定客だという認識なら、改めた方がいいかも…。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-12-06 13:52:53 No.3489
私はフルコスやマスクオン状態での陵辱でも萌えるんですが(もちろん女優さんの熱演があればこそですが)、拷問では萌えませんし、残酷な死亡シーンは嫌いです。
正直普通の特撮にすこしエロを足してくれればそれで十分なんですが。
ひょっとして少数派ですか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-12-03 11:53:47 No.3465
ヒロインをさっさと殺さない理由は辱め見せしめにするため。
それは解りますよ。
でも普通の女性じゃないんですよ。そのヒロイン、あるいはその数人の仲間のために何度も計画を邪魔されてきたはず。
それなのに、仲間は放ったらかしてヒロインを凌辱って油断しすぎだと思うし、それにアッサリ屈してしまうヒロイン。
この人は本当に強いヒロインなのかって思いませんか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 5 2012-12-03 10:30:20 No.3462
ヒロインを殺さない理由は、生き恥を晒して見せしめにするためで
史実でも、征服者によって王妃や女性闘士が売春婦として生きることを
強いられ、貧民外で一生を送るなんてのがありますし、外交の道具として
価値の高い女を奴隷として貢物にすることもあります。
また現在、人身売買の産業はおよそ数十億ドルの金を生み出す市場で
業者は資金洗浄に合法企業を使って国際社会に深く根を張っています。
もしスーパーヒロインがこの秘密を暴いたり、商売の邪魔すれば、単に
殺されるのではなく、奴隷に堕とされ、売春婦として転々とし、その後は
眼球や臓器を取り出されて、コスチューム、毛髪、爪まで、可能なものは
全て金に換えられて終わるでしょうね。
ハッピーエンドとは言っても、敵の怪人や兵隊との戦いでボロボロにされ
奇跡的に勝利するパターンもあっていいと思います。
ズタズタにされた、瀕死の勝者。スーパーヒロイン。
なりふりかまわぬ敵の攻撃をもろに食らい、メス奴隷として異次元空間に
さらわれかけた時に、ダメモトで最後の力を使って運よく勝利したので
ギャグボールだとか、首輪だとか、鎖とか、SM拘束帯とか、そういった卑猥な
類が全身に装着された状態で、瓦礫に埋もれてピクピク痙攣して死にかけている
ところを、善良で協力的な市民に救助される。
助け起こされ、恥かしい縛めをほどいてもらうヒロイン。
そんな泥にまみれた勝利がひとつふたつあってもいいのではないかと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-12-01 17:21:54 No.3457
私はハッピーエンド派なんて名乗ってますが、バッドエンドも見ますし、バッドエンドはいらないなんて言うつもりはありません。
でも、暗い雰囲気の展開ばかりで、ヒロインもいつも真面目な顔(あるいは苦しそうな顔やHな顔)ばかり。
メイキングで女優さんが見せてくれる明るい笑顔を本編でも見たいと思うんです。
ヒロインってそういう存在じゃなかったですか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-12-01 04:40:28 No.3455
ところで、9月の月間売り上げで「SLアリサ編」が総合1位に輝いて以来、月間売り上げランキング、G1グランプリでhappy end作品が上位ランクにあるのを目にしません! やはり苦戦してるのかと、危惧されるところですが、むしろ「SLアリサ編」が“なぜ受けたか?”に目を転じると・・・・・・・。 ①「作品コンセプトが最初から、最後まで明快!」勿論陵辱やピンチシーンはあったものの、“ヒロインらしからぬ醜態”(失禁や命乞い、果ては精神崩壊、淫乱堕ち等)が見られず、happy endに向けての“お膳立て”が完璧で、そのままラストのクライマックスヘとの流れは、見てて気持ちよかった! ②「既にヒロインが生き残る前提なので安心!」これはもう人気シリーズの宿命で、主要キャラを殺すなんて、むしろ論外でしょう! ③「主役の演技が素晴らしい!」他の投稿者さんも言ってますが、その“目力、折れない姿勢”等で、有村さんの演技の進歩は目覚しかった! 以上、happy end作品成功のカギは“①bad end作品との明確なコンセプトの違い。②シリーズもの、あるいは続編が期待できるもの。③主演女優のヒロインらしい演技力。”となりそうですが・・・・・・!?(勿論単純なSLファン、GWSファンを差し引いたとしても!です。) さて、ここで一つ提案ですが、各監督さん、製作過程で「この作品はイケル!」というものが、ありますよね?急な変更は難しいにせよ、そんな作品だけでも、先ずはhappy endにしておいて、我々ユーザーに続編への期待を抱かせることで、次作品に繋げられるし、happy end作品も増えるというものですが・・・・・・・。ムシが好すぎる!?何れにせよシリーズものが、SLだけと言うのはちょっと淋しい・・・・・・。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピー 2012-11-30 06:43:47 No.3450
そうですね、例えば「キューティーハニー」みたいにヒロイン(空中元素固定装置)そのものが敵の目的だったりしたらヒロインは殺せませんよね?
そう言う意味では凌辱したり調教してヒロインを言いなりにする必要があるのでこの手のジャンルでは持って来いだと思うのは私だけでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ロンリーウルフ 2012-11-29 13:18:13 No.3439
意見の割れる、非常に難しいテーマだとおもいますよ。
タップリ敗北&凌辱があれば結末は何でもアリな自分は気楽です。
確かにハッピーエンド派さんの仰る通り、余りにも敵が油断し過ぎデスね。ちょっと作戦が上手くいってヒロインを捕まえた位で、いい気になってはいけない!まだ心の炎は消えていないぞ!!
「勝って兜の緒を締めよ」と、説教したいです(笑)。
良いお手本が、キン◯マン◯世がケ◯ンマスクに敗北する試合。
額の「肉」が完全に消えるまで、冷静にトドメを刺すケ◯ンマスクに悪の組織の理想像をみました。
ヒロインは怖い…。と、
いつ逆転されるかも知れないという緊張感を持って陵辱に臨む悪党を希望します。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-11-28 10:36:31 No.3432
ロンリーウルフさん、賛同して頂いて嬉しいです。
そもそも、悪党側からして目的達成の障害であるヒロインを戦闘不能に追い込んだのに、さっさとトドメを刺さず凌辱やら拷問やらして楽しんでしまう事自体、油断があると思うんです。
仲間が助けに来るかもしれないんですよ。
特に巨大ヒロインを市街地で凌辱する宇宙人。自身も巨大な股間の急所丸出しで、そこにミサイルでも撃ち込まれたらどうするのか?
そういった敵の油断を突いて勝利を収めるのがヒロイン物の王道だと思うんですよ。
またヒロインをさっさと殺さない理由として、ヒロインが何らかの重要な情報を知っているとかだったら、最後まで仲間を信じて仲間が助けに来るまで拷問や凌辱に耐えて口を割らず、グッタリした姿で救出されるみたいなのも立派な強いヒロインの姿だと思うんです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ロンリーウルフ 2012-11-26 13:23:07 No.3420
ハッピーエンド派さんに賛成!
自分の実力って訳では無いけど、運良く勝利を拾うのも良いですね。
ラスト寸前までしっかり凌辱され、敗北感にまみれてるなら尚嬉しい。
次のストーリーに期待しちゃって、つい買いそうになるし(笑)。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピーエンド派 2012-11-25 00:25:52 No.3413
ハッピーかどうかはともかく、やっぱり敵に勝ってこそヒロインだと思う。
野球でもヒーローインタビューは勝った方でしょう。
あと、もっと明るい作品もあっていいと思うんです。
悪役が狡猾なようで何処か抜けてたりとか。
例えばガッツ○人。ヒーローへのエネルギー補給を妨げるためにヒーローの幻を空に浮かべる。が、本物のヒーローはその辺の崖に放置。で、ヒーローが復活したら慌てふためくばかりで何もできず。
作品は忘れたけど、悪の三幹部が協力して生みだした怪人。ヒーローを圧倒する。しかし三幹部は誰の武器でトドメを刺すかで内輪モメ。で、隙を突かれて敗北。
みたいなの、ヒロイン物が好きな人は好きだと思うんですが?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-11-20 17:45:17 No.3391
ギャレンさん; 戦隊ものではありませんが、「危機一髪vol46」がリリースされます。勿論結末は“happy end"で・・・・・・。 しかし私がここで注目したいのは、作品紹介にあった“監督コメント”の内容で「しっかりした『スーパーヒロイン』を見せることができた・・・・・・。」「ヒロインものの王道企画」といった部分です! 当然当該コメは「危機一髪シリーズ」(happy endが前提の作品群)を念頭に述べられており、決して“おざなりの戦闘シーン、即敗北で、後は延々ダラダラ続くヒロインのヤラレシーン”の悪しき“典型的GIGA作品”を、念頭においてのものではない!ということです!!! また具体的言及こそなかったものの、当然happy endもその「ヒロインものの王道企画」中に含まれると、少なくとも私は理解しました。 更に深読みして申せば、このコメは当スレでギャレンさん始め、“happy end派”の皆さん方の意見が、“ドSかつ、営業至上主義(?)”のGIGAスタッフの琴線に触れた結果ではないでしょうか・・・・・!? 一方必ずしも全面的“happy end派”ではない私ですが、強く折れない、そして“敵に 勝つからこそのヒロイン”を支持する者としては、これは“大歓迎”の風潮です!!! また“bad end派”の方々も賛同頂けると思いますが、つまり我々が見たいのは“コスプレした勘違い女”では全くなく、幼い日に憧れた“強く、凛々しいあのヒロインのお姉さん達”なのですから・・・・・・・。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-11-16 02:41:00 No.3369
毎年、年始あたりのリリース作品には、必ず戦隊ヒロインの危機一髪が
存在しているので、来年も期待しているのですが今回は出ないんでしょうか?
だとすると、もの凄く残念・・・
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-11-09 01:14:54 No.3321
白目シリーズで初のHAPPYEND作品となる、アースブルー編のリリースが
待ち遠しいです。
前にも書いたのですが、やはりHAPPYEND作品専門レーベルを作って欲しい!!
GIGAの方々、検討をお願いします!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-10-31 22:49:00 No.3267
G1のマーシャルフォースに続き、白目失神地獄でもHAPPYEND作品が
リリースされますね。
BADENDがお決まりと思われるシリーズで、まさかのHAPPYEND作品が
作成されるというのは非常に嬉しい限りです。
この勢いで、どんどんHAPPYEND作品をリリースして下さい。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-10-26 03:57:19 No.3206
恥丘人さんの意見大いに感じるものがありました! と、こう書くと、完全bad end派の人から「ヒロインは実際やられちゃってるのに、逆転勝利したからって、happy endなの!?」と、反論されそうですが・・・・・。 説明しよう!要は“美しいヒロイン=嗜虐(エロティシズム)の対象”であるにせよ、“悪に負ける”と言う、この単純かつ、当たり前の一点で、そのヒロインがヒロインでなくなり、単なるSM/レイプ専門AV女優としか見えなくなる。(実際はそうですが・・・・・。) 従い、その悪と称する敵に“勝ってこそのヒロイン”が負けることで、「ヒロインAV」と冠された作品の“魅力が半減(あるいは全減)だ!”と感じるファンにとり、ヒロインの勝利は、やはりハッピーなのです!!! 「そんな重く考えないで、所詮はAVなんだから・・・・。」と言われるなら、それこそ2~3百円でDLできるコスプレAVか、SM/レイプAVでも、いい筈では・・・・・・!? とか何とか申す私も、“絶対happy end派”ではありません。と言うのも“エロの対象としてのヒロインとヒロインらしいヒロイン”の両立が、自分としてもジレンマなのです! しかし、だからこそGIGAさんには、このジレンマに果敢に挑戦してほしい! そして“真の(?)”ヒロインAVを確立してほしい・・・・・・って!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 恥丘人 2012-10-24 10:02:38 No.3202
HAPPY END作品では、ラストシーンはヒロインが敵を倒して綺麗な勝利で終わる
作品が多い印象です。しかし、ヒロインAVなのですから、もっとエロいボロボロの
勝利があってもいいと思うんです。
例えば、スーパーヒロインが悪に戦いを挑み、捕らえられ、陵辱されながらも
最後は勝利する。しかし、スーパーヒロインも無傷の勝利ではない……そんな
ラストシーンはどうでしょう。
*カメラはローアングルから、画面右手前の地面に倒れた敵を映しつつ、それを
見下ろす左奥のヒロインのほぼ全身を映すところからスタートする。
死闘を繰り広げた末の勝利。敵には勝ったものの、正義のヒロインコスチュームは
戦いでボロボロ。おっぱいはポロリしているし、カメラが勝利したヒロインの股ぐらに
ローアングルから迫ると、コスチュームは股間にガッチリ食い込んでいて、恥丘の
膨らみや割れ目、そして具の様子までもハッキリと分かるほどピチピチに張った状態。
おまけに、死闘の最中にいつの間にか失禁して作った大きなシミまである。
それに、ほとんど敵の性奴隷にされかけた危機一髪のところを、一瞬の隙を突いて
一気に形勢を逆転したため、手や首にはまだ皮製の手枷と首輪がついたまま……。
まさに満身創痍で辛くも得た勝利であった。
倒れた敵を見つめ、勝利を確認したヒロインは、ようやく自分の手や首に装着された
ままの奴隷のあかしに気付く。
( もしもあの時、危機から逃れられなかったら、私はあのまま…… )
首輪や手枷を指で触り、その感触を、危うく性奴隷にされかけたその事実を確かめつつ
瞳をとろんとさせて、数秒の間、恍惚の表情を浮かべるヒロイン。
やがてその甘く忌まわしい妄想を振り払うと、表情を引き締め、元の顔に戻る。
カメラがヒロインの表情から切り替わり、戦いを終えたばかりの荒い呼吸にあわせて
ピクピクと表情を変えるシミの広がった股間に、ローアングルからズームしていく。
カメラはすぐにまた、遠くを見つめるヒロインの強い決意に満ちた表情に切り替わり
そこにモノローグが重なる。
「 この先、どんな敵が来ようと、どんな目に遭おうと、私は戦ってみせる…… 」
そこに、荒い呼吸にあわせて震えて揺れる股間から、ポタポタ、チタタタ……と
無意識にオシッコをチビっている無様な股間の様子に迫ってフェードアウト。
エピローグの場面に続く。
そんなAV特有のエッチな勝利シーンなら、たとえHAPPY ENDでもそれなりに満足して
作品を見終えることができるのではないか、BAD ENDじゃなくてもある程度は満足
できるのではないかと思います。
こんな感じのHAPPY END作品がいつか見れる日を楽しみにしています。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? か 2012-10-22 10:17:05 No.3192
> 前々から抱いている願望ですが、いっそのことHAPPYEND作品専門の
> レーベルを作ってくれないだろうかと思います。
GIGAでやるべきだと思います。危機一髪とかで。
バッドエンド派の皆さんにもある程度満足できるHAPPYEND作品 ( ズタボロの
勝利とか ) を、ユーザーと中の人とで模索していくべきだと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-10-18 01:04:26 No.3157
今度のG1グランプリの作品に、HAPPYEND作品が存在していたのが嬉しいですね。
しかも、BADEND作品になるのが定番の戦隊物でのHAPPYEND作品というのが、
二重に嬉しいです。
前々から抱いている願望ですが、いっそのことHAPPYEND作品専門の
レーベルを作ってくれないだろうかと思います。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-10-17 07:43:28 No.3146
「アナザーエンドを・・・・。」ですか、考えとして勿論“有り”ですが、難点としてはひろひろいんさん、おっしゃるように、どちらかのエンドパターンが“中途半端”になるかも・・・・・?ですね。 というのも各監督さん、プロット作りの段階で、一応“結末は~となるから、この場面では~としておこう!”等と、考えて演出してるはずで、つまりエンドパターンとプロットは、本来“不可分”なものですから。 そこで脚本のしっかりした作品であればあるほど、“happy~,bad~"問わず、必然的にどちらかの結末に落ち着くはずだと、思うのですが如何でしょう? ちなみに個人的には、“安易なbad end作品の量産化”に反対している者ですから、(残念ながら、新たなレーベル「SUKA-G」設立で、GIGAとZEUSの境界がより曖昧になり、益々この傾向は強まりそうですが!)“絶対happy end擁護派”の人の意見とは、異なります。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? はた 2012-10-02 21:54:50 No.3047
どっちがいいか?で争うよりも………特典映像で、アナザーエンドを用意していただくことを要望しませんか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? スマイル 2012-09-24 15:07:30 No.2998
そうですね、一作目や二作目でハッピーエンドだったヒロインが三作目でバットエンドで完全敗北とかの方がコーフン出来ますよね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ひろひろいん 2012-09-23 03:26:03 No.2990
ヒロイン勝利のハッピーエンド作品は今以上にあったほうが良いと思います。
私はヒロインがトドメを刺される寸前の怯えた表情にとくに興奮するという特殊な趣味を持っていますのでBADエンドでも淫乱化や悪になってしまう(悪落ち)というパターンでは満足できない完全死亡BADエンドが好きです。強くて勝ち誇る、まさか負けるはずのないようなヒロインが、更なる強敵に敗北し、討伐されてしまう作品を見たいと思っています。
ですので、2721でモミ蔵さん、2728でこんな見方もアールさんが書かれたように同じヒロインでも別作品でヒロインが完全に勝利するハッピーエンド作品があったうえでの、死亡BADエンド作品であると、より興奮も高まるので、ハッピーエンド作品は今以上にあったほうが良いと思います。
個人的にはストーリーのしっかりした作品でのヒロイン勝利ハッピーエンドとヒロイン敗北死亡BADエンドのアナザーエンディング付き、(マルチエンド)という作品が出されても良いと思うのですが、「戦闘美少女ローゼンクロイツ」は当時はまだハッピー、バッドという表記はなかったのですが、結末は2通りあって、完全懲悪とバッド・エンドの両方というふうになっていました。ただ、バッド・エンドは犯され落ちで、死亡ではなかったのが、私にとっては中途半端でした。
ところで、2445でハタさんが書かれたゼウスの「ヒロイン排泄討伐03 アンドロマスク編」ですが、ハッピーエンドと表記してありますが、ヒロインが敗北して精神崩壊してエンドでしたので、これは果たしてハッピーエンドと言えるのか非常に疑問に思いました。アナザーエンディングも命乞い⇒死亡という形でした。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-09-20 01:50:05 No.2975
ギャレンさん: つたない意見に賛同頂きアリガトウございます! つたないついでに更に申せば、「“happy endにチャレンジすることで、新たなファン層獲得もアリ”なんてソンナコト出来んの~!」という意見もありそうですが、デキマス!イヤ、少なくとも出来る可能性はアリマス・・・・・! 一概に一般化はムリですが、GIGAのファン層を“二つ”に大別すると・・・・・・。 ①AVのマニアックな嗜好(陵辱、SM等)がメインでGIGAファンになってる層(=bad end派)。 ②“特撮ヒーロー(ヒロイン)もの”の嗜好がメインでGIGAファンになってる層。(happy end派、bad end派混在)があると思うのですが、現状のGIGAは一旦別レーベルにして切り離したはずの“究極悲惨、残酷路線”(つまり①の嗜好)が復活してきてるのだと思います! 当然①のファンは“熱い方々”で、それらの意見にスタッフが左右されやすいのも分かります。 ですがこの傾向に嫌気し、恐らく無言で去っていくであろう②のファンのことも考えてほしいのです! ですから「新たなファン層の獲得」も、②のファン層が居てこそで、さもなければ“GIGA=ZEUS”になる日も近いでしょう!(勿論、それでいいファンもいるでしょうが・・・・・。)そのとき、少なくとも自分はGIGAのファンを辞めます。 しかしそうなれば、ドラマ仕立ての脚本や演技、アクションも必要無く(延々と“ヤラレシーン”見せるだけでいい)、作る方も楽かも知れませんね・・・・・・・。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ロンリーウルフ 2012-09-15 21:32:08 No.2953
元ネタとかエンディングとかよりも、やはりAVとして抜ける・興奮すれば充分だと思いますが…。性的なことなので、皆さんハッキリ主義主張されますが、きっと主流とか無いんだろうな…と感じました。
バッドエンド趣味な方はここまで。ここからはハッピーエンドになります。みたいな一言いれて作ったら、どうでしょう?
多分私は軽く全部見て、ハッピーエンドは二度と見ないとは思いますが、納得はします。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-09-13 23:53:29 No.2940
>元ネタの“最重要素”の一つhappy endにチャレンジすることで、
新たなファン層獲得もアリだと思う
激しく同意します!(古い言い方ですがw)
あれだけ忠実に元ネタを再現出来るのですから、ストーリー展開も
元ネタを再現して、きっちりHAPPYENDにして頂きたい。
ヒロインのエッチな姿を観たくても、無残に敗北したり、ましてや
死んでいくところなど観たくありません。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-09-03 06:30:28 No.2864
先月(12年8月)の新作群で“唯一”のhappy end作品「SL Alisa編」見ました。 内容的にやや不満は残るものの、アリサが豪快なパンチで、最後“一発逆転”を決めたシーンでは爽快感さえ覚えました!“き~もちイイwwww!" ところで思えば十年前、あるビデオ屋の奥の片隅で初期の「スーパーヒロイン」シリーズを見たときは「マニアック過ぎて、一般受けはゼッテー!ムリ~!」と思ったものでした・・・・・。 それがここまで来たのは、ジョニー小倉氏等スタッフが、ヒロイン作品に“AVの要素は残しつつ、後は なるべく元ネタの忠実な再現”に拘ったからではないでしょうか? つまり得意の“緊縛、スカトロ”は封印しつつ、一方でアクション等を積極的に、取り入れたからだと思うのです! ならば更に一歩踏み出し、元ネタの“最重要素”の一つhappy endにチャレンジすることで、新たなファン層獲得もアリだと思うのですが・・・・・・。 ところで「そんな提案なら、目安箱で言えよ!」と言われそうですが、このスレを“happy end派の牙城”と恃み、またまた意見しました。(勿論しつこくするつもりです!)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 討伐キング 2012-08-31 20:11:20 No.2861
嗜好の異なる方々と議論する気は無い。
>>どうして、こんなにヒロインが負ける事がもてはやされるのか。
一つの答えとして敵の視点でGIGA作品を見る者もいる。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-08-30 05:06:31 No.2854
ハッピーさんの仰ること、スッゴク分かりますね。
陵辱される→チャンスや作戦を考えて逆転勝利という構図の方が面白いし、
基本的にヒーロー物っていうのは、そういう物だと思います。
ていうか、基本的に正義と悪が戦うドラマや映画や漫画を観る時に、
観てる側は絶対に正義に感情移入してる筈だし、悪が成敗される話の方が
観ていて気持ちいいと思うんですけどね。
どうして、こんなにヒロインが負ける事がもてはやされるのか。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピー 2012-08-22 10:22:10 No.2821
ハッピMENさんに激しく同意、どんなに陵辱されようと要は最後に悪を倒せば良いわけで途中で何があろうとそこは問題ないと思います。
ただ、確かにハッピーエンドと言うよりはビクトリー(勝利)エンドと言った方が正確かもしれませんね!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2012-08-21 23:45:21 No.2819
>ハッピMEN
おっしゃっていることが良くわかりませんが?
そこの一文だけ切り取っての反論はおかしいんじゃないですかぁ?
>だったらAVに限らず一般ヒーロー(ヒロイン)は一回も敵に負けられないよ。
>簡潔に逆転勝利=ハッピー!でいいと思うが。
普通の特撮の負けとAVで「敵に犯された」ってのは明らかに違うと思うんだが?
俺の頭がおかしいんですかねえ?
以上。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-08-21 20:22:53 No.2817
名なし@コスプレ好きさんの「なにを持ってハッピーなのか」のご意見、ハッピMENさんの「簡潔に逆転勝利=ハッピー!」のご意見等、感じるものがありましたので、またまた意見させて頂きます! 先ず“純粋bad end”以外のエンドパターンを分類しますと・・・・・。 1.「純粋happy end」パターン:これは所謂“勧善懲悪”で、GIGAの真髄であるヒロインへの“ピンチ、拷問、陵辱”の幅を著しく狭めることでしか成立しえません!従い本スレ主さんの希望には沿わないかも?ですが、ほぼ“不可”です。 2.「逆転勝利happy end」パターン:これはたまに(特に古い作品で)見かけるパターンですが、最近は廃れ気味です。理由を斟酌するに「あれだけひどい拷問や陵辱受けといて、突然の“大逆転”?しかも後はピンピンしてるなんて、“不自然”だろう!」というところでしょうか?しかしこれも“敵は倒したものの、瀕死の状態で辛くも生き残ったヒロイン”や“倒した敵に陵辱されたことへの羞恥に苦しむヒロイン”等、見せ方を工夫することで、十分リアリティーを出せると考えます。 3.「bad then happy end」パターン:これは「SLⅡ」等で使われた“bad endと見せかけて、実はhappy end"というものです。賛否はあるものの、個人的には“いい意味で、予想を裏切った”感を持たせてくれました!(難点はかなり脚本家の技量を要する点・・・・・。) 4.「敵は倒したが、ヒロインが気持ちよくなっちゃった」パターン:これは皆さん、たまに指摘されてますが、(勧懲さん等)“淫乱堕ち敗北”の“勝利パターン”(?)とでも言えるもので、AVとしても成立させやすいものです。難点は“毅然としたヒロインのイメージが崩れる”というものでしょうが、“淫乱堕ちの変形”と考えれば問題ないのでは? その他「相討ちパターン」「結末曖昧パターン」等があり、できればそれらも考慮、実現頂きたいのです。が、ここではGIGAスタッフの方に今すぐの“happy end作品量産化”は無理でも、最低次の2点は勘案して頂きたいのです・・・・・・・。 ①「“無理やりのbad end"は返って不自然!」:“強いはずのヒロインが、簡単に負けすぎ!”、“助けに来るはずの仲間が全然来ない”等ですが、これは“純粋bad end"ファン以外、納得できないものです!脚本に今一つの配慮を! ②「完全bad end(死亡エンド、淫乱堕ち)作品は慎重に!」勿論、この種の要望が多いのは私も重々承知なのですが、現状のように“安売り”するのは如何なものかと・・・・・・。(例えば“初代フォンテーヌ”が一作目で“不完全bad end"、そして二作目で“完全bad end" としたことで、むしろ二作目のbad endが盛り上がった!?) とにかく個人的には、今の“bad end作品量産化”の流れは不満です!また“純粋happy end"派以外でも、現状の流れに不満をお持ちの皆さん、どんどん声を挙げていきましょう・・・・・・って!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ヒロインがんば 2012-08-21 16:28:45 No.2815
すみません。miharagunさんだけを言っているのではなく、バッドエンドがファンの総意であるかのような書き込みに異をとなえたいのです。タックルは幹部と自害することでヒロインの魂をみせた。しかし、GIGAにはそれがない。捕まったあとは一方的にせめられるだけで、ヒロインものの理念がない。バッドエンドでも仲間が救出にむかうとか、救いのある終わり方ならいいが、公開処刑など惨いものは正視に耐えない。確かに私はいい大人だが、フィクションじゃん、と言う醒めた見方はできない。どんなピンチにあってもやはり最後はかってほしい。 善が勝つわけないと寂しいことは言わないでほしい。ここに書き込んでいる人たちもGIGAのDVDはお金を払ってかっている。この行為は善に基ずくものだ。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハッピMEN 2012-08-20 20:58:06 No.2811
名無し@コスプレ好きさん
>逆転勝利したからってハッピーエンドっていうのはヘン
変かなぁ?・・・
だったらAVに限らず一般ヒーロー(ヒロイン)は一回も敵に負けられないよ。
簡潔に逆転勝利=ハッピー!でいいと思うが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2012-08-19 01:43:38 No.2805
とはいえAVである以上ヒロインが憎っくき敵に一回はソーニュー
されたりアレコレされちゃうわけで、その後で逆転勝利したからって
ハッピーエンドっていうのはヘンだよなあ。ヤられたって事実は消え
ないんだから。なにを持ってハッピーなのかっていうと良くわからん
のだよなあ。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 一般論です 2012-08-17 07:17:23 No.2795
やはり、ハッピーエンド作品はバットエンド作品に敵わないんでしょうね! 他のジャンル、エロゲーやエロ同人でもハッピーエンド作品よりバットエンド作品の方が圧倒的に多い上、ほのぼのエッチより陵辱モノの方が圧倒的に多いし…
売り上げの関係上、バットエンド作品がこれからもたくさん作られるのでしょうね。 まあ、これもビジネスである以上は仕方ないと思いますがマンネリ化してあきられないかが心配です。
|
Re:中途半端なHAPPYENDが多い! バットエンド批判を受けて… 2012-08-16 02:24:00 No.2788
ちらほらHAPPYEND作品も見られる様になったけど、なんか中途半端なHAPPYENDが多い気がしますね?
最後だけ見ても(BAD&HAPPYEND)とか…
別にラストはヒロインが勝たなくても仲間に助けられるとかで十分HAPPYEND作品としては成り立つのですが、その辺は製作者側のこだわりでしょうかね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? メール下手4号 2012-08-14 09:25:05 No.2773
ネタばれなんでフォンテーヌ&ルミエールの結末を知らない、知りたくない人はスルーして欲しいんだけど、
この作品ってバットエンド表示だけど、ある意味ハッピーエンドだよね。
確かに、散々と好き勝手したキモオタは放置だけど、
汚れた身体を慰め合い、好き同士が結ばれたんだからね。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-08-13 19:14:50 No.2768
ヒロインがんばさん: 前回調子に乗って、自説を展開してしまった者です。「趣旨が変わってきている。」とはご指摘の通りで、ならば別のスレを立てて自説を唱えるべき!と言われても仕方がありません。 が、敢えてこのスレを利用して“ENDパターン化反対”を申したのは、そもそも私も含めGIGAファンに「特撮を見て育った世代が多い」のは事実で、だからこそ憧れの“お姉さんヒロイン”がhappy endで輝く毎に、そのお姉さん達を逆に“陵辱、嬲りもの”にし、最期を遂げさせたい!との需要も根強くなったのだと思われます。(元ネタの一つ、“電波人間タッoル”も当時でこの需要を反映した・・・!?) またファンも当然今は“特撮ファン”である以外は、“シビアな現実を知る大人”ですから、単なる勧善懲悪では白けてしまうため、ここにも“純粋happy end"を実現させる難しさが有りそうです! とにかくこのスレの「バットエンドが多すぎない?」の趣旨は尊重しつつも、色々な形での“happy end量産化”へのアプローチは有って然るべきかと・・・・・・。 また一つのスレで多くの多様な意見を載せる方が、スタッフにも声が“届きやすい?”(にせよ私見ですが、よほど多くの意見を集めないと“bad end量産化”の勢いは止まらない・・・!?)と思いますが如何でしょう?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ヒロインがんば 2012-08-09 15:24:17 No.2740
立てた方が言っていることと趣旨が変わってきているとおもう。 パターン化を打開してほしいからハッピーエンド、、ではなく、ヒロインが敗れて世界が終わりました。なんて終わり方ばかりなのに辟易していないのかと。 自分は小さい頃からヒーロー物を見てきて、GIGAもその延長だと思っている。もちろん、大人になるにつれ、女戦士や、ピンクに性的な観念を抱くのは必然で、GIGAはそんな大人の特撮ファンの夢を叶えてくれる場だとおもっている。臆面もなく言わせてもらったが、自分のように純粋にヒロインに希望をもつ者もいるのだと言う事をわかってほしい
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-08-09 06:37:19 No.2736
「こんな見方もアール」さん曰く「バットEND大好物」派の人からも、理由は“屈折(?)”してるにせよ、「ハッピーEND大歓迎」の意見が出るのは嬉しい限りです! そうです、正に“happy end作品”も有って“bad end作品”も生きるとは、ご指摘の通り! ちなみにGIGAオリジナルでストーリーのしっかりした“happy end作品”でいうと「エキサイティングヒロイン」の一部だった「エミリア ザ バウンティーハンター」がありますが、続編がほぼ“完全bad end〝だったのには確かに“萌えました”! そこでギャレンさんのような“純粋happy end”派(?)の意見も、こんな見方もアールさんのような人を“巻き込む”形で主張されていけば、さすがの“鬼神のような(?)”GIGAスタッフの心も動かせるのではないでしょうか!? さあ、皆で頑張って“bad endワンパターン化撲滅運動”を盛り上げていきましょう・・・・・・・・て!?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? こんな見方もアール 2012-08-08 00:00:05 No.2728
俺はバットEND大好物だけど
ハッピーENDのヒロインと同じ女優さん同じヒロイン、同じコスで
バットENDを続編でやってくれたら最高なのにって思っているんだわ
バットはZEUSとかでいいから・・
だからハッピーEND大歓迎だわ
スーヒロ危機一髪vol.⑪今は訳ありである意味幻の作品化されている
スペースウーマンなんかもハッピーENDだったワケだが、ハッピーENDっつ~のは
ストーリーがまとまって終了するからイイよな!
1話完結モノだったら続編の匂いもプンプンして「アンコ~ル」じゃないけど次は??
・・って期待するものがあるっしょ。。
スペースウーマンなんて女優はダイコンだったけどアクションも悪くはないし
見た目が好みで今でも年1は見てるんだが
やはり俺の中のバットEND好物な熱い何かが欲求するわけだよ・・
そこで同じスペースウーマンのZEUSの残酷物語⑨を見て
女優は違うしコスも少しだけ違うがそこは何とか妄想しながら
ハッピーENDで終わった時のスペースウーマンに切り替えて見ているワケなんだわ
やはりハッピーENDの利点である
ストーリがしっかりしていてアクション、ヒロインの日常、エロ要素、セリフ回し、
ヒロインの性格、ピンチからの逆転、1話完結。
一度このようなカタチで作品が出来上がると
土台が出来上がっている分バットENDになったら凄くギャップが生まれるワケですよ
・・実はそこが味噌っつう~か
バット作品の良さと言うか興奮度が倍率するだわさ!
やっぱ知っている情報得ている情報が脳裏にあった方が絶対バット派にとっては
興奮材料なんであって、ましてやその作品が前回ハッピーENDでヒロインに滅多打ちにされた敵の逆襲なんてことがあった場合には鼻血がでそうなくらい興奮するだろうなって思うんだよなぁ。。
元々GIGAもそうだろうよ、元ネタヒロインがいるからイメージがわきやすいし
妄想力でエロさも膨れ上がるでしょ
オリジナルヒロインはキャラ出来上がるまで中々定着するの難しいしな
フォンテーヌだって美少女仮面な元ネタありきさ
セリーヌだって若い女想像するでしょ
今のGIGAは原点に返った方が良いんだよ絶対に・・
新しい事意識しすぎでGIGAを支えてきたキャラクターが最近あんま出てこないから
妄想すら出来んよw
俺的な嗜好なんだろうけど元ネタの重要性が足りないんだ今のGIGAは
元ネタからオリジナルへ新しく進化論だけが先走り中身ゼロなヒロインなら
ハッピーもバットも何のENDになってもなにか足りないってなるんだわ
コスもそうだよ
ゴテゴテ装着してラインが出ずらいとかフェティッシュが感じにくい
映像にこだわりすぎて中身忘れてコケるってのはよくある事なんだわ
それともっと大事な事だけどTVでやっている特撮モノ以上の完成度はいらないよ
AVなんだぜ、もっとシンプルでいいんだよもっとフェティッシュでエロいの頼むぜって思うよ
そこまで話がそれないと根本的にハッピーENDの良さが出にくいと思うよ。。
エロくないハッピーEND作品なんてGIGAじゃないってなるっしょ?
まぁ、こんな見方もあるっちゅうワケさ。
純粋なハッピーEND派だけが望んでいると思いきや実はバットEND派は俺みたいな
考えのヤツもいる??
いや、絶対いるだろうよ。。
そういう意味でのバット派が喜ぶハッピーEND大歓迎もあるってのも事実さ。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? モミ蔵 2012-08-06 18:08:58 No.2721
ハッピーENDはあった方が良い!
俺はバッドEND好きだが
ハッピーENDのヒロインと同じ女優+ヒロインを
続編でバッドENDにしてくれないかなと何年も待ち望んでいるんだぞ!w
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? マイナー作品 2012-08-04 02:18:59 No.2715
ここって作って欲しいアニメや漫画を要求するとほぼ確実にバットエンドにされるので正直、この作品をイメージして作って欲しいとは言いづらいですね…(苦笑)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-08-01 01:02:39 No.2693
HAPPYEND作品を望む声を上げて二ヶ月以上立ちますが・・・
発売予定の新作一覧や、制作予定の作品の情報などを観てみても、
相変わらずBADEND作品と思える物しか出てこないし造られない・・・
正直、悲しいです。
どれだけ声を上げても、届かないって事なんでしょうか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-07-11 14:55:34 No.2542
危機一髪シリーズ以外で、HAPPYEND作品を作る気が無いのなら
それならそれで構いませんが、せめて危機一髪シリーズのリリース数を
もっと増やして下さい!!
何度も書いてますけど、HAPPYEND作品を求めるユーザーだって
GIGAのファンなんですよ!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? miharagun 2012-07-09 02:24:10 No.2502
happy endかbad endかで熱く語られているのを興味深く拝見しました。先ずはこれほど皆さんの関心事だったことに驚きです!私個人的には、ヒロインである以上は“折れない、にも拘わらずやられる!”は絶対だと思いますが、結末はもっとバラエティーに富んでる方が面白いと思います。例えば“相打ち”、つまりヒロインは死んでもお陰で悪は滅びる的な・・・・・・。(ライオン丸の最終回のような、)また曖昧にするのもやり方によっては“有り”です。とにかく結末のパターン化だけは、避けてほしいものです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2012-07-03 15:35:05 No.2461
つーか、ヒロピンって、救出されたり脱出したりしてグッタリしている姿も萌えなんですけどね
あんなことやこんなことをされたヒロインが、ラストシーンでは何事も無かった様に並んでいる姿にミヨ~に萌えたりしないもんですかねw
まぁ色々なエンドがあって良いと云うことで
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? とよぴょん 2012-07-01 19:16:19 No.2453
全身汗まみれ、全身泥まみれ、
満身創痍の肢体を奮い立たせるって、お姿が観たいんですよね。
最近では、危機一髪スパンサンエンジェルが良かったね。
ギャル系の芹沢かのん嬢、
アイマスク美人で凛々しいぜお!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ハタ 2012-06-30 16:49:29 No.2445
ヒロインの完全敗北、絶命シーンを抜きどころにするBADEND希望者なので皆さんからお叱りを受けるかもですが……ゼウスの排泄討伐3のように、映像特典で、アナザーエンドシーンを用意していただけると助かります……。本編がいずれのENDであれ、アナザーエンドシーンも見たいというのはぜいたくですか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? オオカミマクリ 2012-06-29 19:04:37 No.2438
BADENDというか最終回的、終末的雰囲気の作品ばかりですよね。
敵も味方もクソマジメでシリアスばっかりで飽きました。
もうちょっと・・・例えば全50話の中の○話目みたいなノリがあってもいいと思うんです。
本来の子供向け番組のヒロイン回(←ココ重要)をエロい解釈で見せてくれるくらいで、戦局には大きく影響しない。
キャラ像が皆シリアスすぎるのもBADENDの救えなさに拍車をかけてるようにも感じます。
あまり深く書くとスレチになりますが関連していると思います。
シリアスなキャラってそもそもほとんどいなくないですか?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-06-29 00:59:20 No.2435
HAPPYEND作品もファンから求められているという事が分かったのは
HAPPYEND派として非常に嬉しい事だけど、各監督ブログを観ていると
これからも相変わらずBADEND作品しか制作されそうにない・・・
どれだけ訴えても声が届かないという事に、ファンとして悲しさを覚える。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-06-27 04:00:36 No.2416
基本的には、ヒロ危機シリーズ以外はBADEND作品ですね。
たまに、ヒロイン討伐やヒロインドミネーションという
HAPPYEND作品からは程遠そうなシリーズで、何故かHAPPYEND作品が
出る事がありますが・・・
>人気漫画やアニメのオマージュも
全く関係なく、総じてBADENDですね。
だから、HAPPYENDを求める自分は納得がいかないんです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? クエッション 2012-06-26 02:25:17 No.2398
あれ、ココって「ヒロイン危機一髪」以外はみんなバットエンド?
人気漫画やアニメのオマージュも全部バットエンド?
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ヒロインがんば 2012-06-16 18:13:13 No.2328
ハッピーエンドを求めている方がこれだけいらっしゃると言うことが分かっただけでも貴重なことだとおもいます。ハッピーさんのおっしゃるとおり、伏線を張っていながら回収しないとか、、ソフィールなんて、謎の(負けるな!)と言う声で復活するのですが、結局ヤラれてしまってバッドエンドとか、、ただ、監督様へのメールは過激なものが多いのも事実で、そう言った声に押されているのもあるのではと、、ヒロイン物というよりは、(ヒロイン)というちょっとやそっとでは死なない女性をいたぶるのが好きって言う人の方が多いのでは、、ただ、それってヒロイン好きって言うのとは違うんじゃないかって、、ただ、バッドエンド派の方のなかにもいろんな意見があって興味深かったです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2012-06-12 05:14:17 No.2286
昔は小生も熱烈なバッドエンド派だったのですが、
最近の乱立ぶりや、グロい最期のシーンなどを見ていると、
だんだん気が滅入ってしまいます。飽きもあってか、
最近はハッピーエンドでもいいや、という心境になってしまいました。
正義の勘違いヒロインが悪によって懲らしめられ、辱められるザマミロ感は魅力的ですが、毎回毎回悪の勝利では、なんとも救われない気分になってきてしまいます。たまには正義が勝つ爽快感を心行くまで味わいたい。
初期のギガ作品が懐かしいです。当時は映像技術も女優さんたちの美人度(失礼!)も、今と比べると雲泥の差ですが、ワンエピソード3部作で初回作品、2回目作品がバッドエンド、完結編の3回目作品がハッピーエンドという構成が多かった。ああいうリズムというか、黄金のマンネリというか…実はそれが大変心地良かったように思います。
日本経済はこの10年、20年と低迷続きです。ギガの新作のほとんどが一話完結型になったのは必然かもしれません。要するに今のご時世、三部作はあまり求められていないのかもしれないですけれど、ときどきはあのリズム感をまた味わってみたい気分になります。もちろん乱造乱発されては、もってのほかですけれども。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-06-12 04:26:25 No.2285
前にも書いてる通り、自分はGIGAがBADEND作品主体である事に異を唱えるつもりはありません。
でも、それとHAPPYEND作品を出してくれない事に対する不満は別です。
確かに色々な嗜好があるBADEND作品と比べて、HAPPYEND作品のラストというのは
『ヒロインが勝つ』という1パターンしかないのは事実ですが、だからと言って
たまにしかリリースされない、危機一髪シリーズだけでは物足りません。
もっと、色々な作品でのHAPPYEND作品が観たいんです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 2 2012-06-09 02:49:29 No.2261
BADEND作品主体が多い事に対して文句があるのなら他所に行けばいいと思います。
それだけの事です。
|
楽だから ぬるぬる 2012-06-07 19:27:37 No.2247
わしはヌキどころさえ しっかりしていれば 文句はないのですが。
基本、ヒロイン陵辱モノという性質上、コスは汚したり裂いたりするんですが、
同じコスを2着用意しないのであれば、HAPPY-ENDの場合、
撮影順は、
序盤 → HAPPY-END場面 → コスの汚し作業 → 中盤のお楽しみタイム
となるはずで、
場面順とは違うのでやりにくいからだと思うのですが。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 名無し@コスプレ好き 2012-06-07 02:42:58 No.2243
内容によって今さらハッピーエンドに巻き戻すのが難儀なものは仕方がないのでは?
要は自然な流れで至るエンディングならオッケー
ただバッドエンドでも、次回を待て、みたいなラストにして含みを持たせた方が特撮らしいとは思う
確かにヒロイン死亡→完、なんて番組は観たことないもんねw
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ぷらちな 2012-06-06 20:37:06 No.2241
私は、つい先日も別スレでバッドエンドを主張したばかりの、陵辱堕落エンド派なので、残念ながら皆さんに同意することはありません。
でも、おこがましいかもしれませんが、お気持ちはすごくわかります。
自分の願いが叶わないと、やっぱり辛いですよね。これが性癖となるとなお一層^^;
これはラストシーンだけに限らず、作品全体を通じてギガファンの多くが抱えているストレスじゃないかと思います。
だから我々は、監督様がリクエストを募ったら、「殺せ殺せ」とか「被れ被れ」、あれ出せこうしろ、とマニアック要望を掲げて群がっちゃうんですよね。(私なんて「踊れ踊れ」ですから、かなり特殊)
でも、ギガさんは会社ですから、ビジネスとして売れるものを作らなければならない立場にあります。
だから、無理やり主張するのではなく、あくまでユーザーの立場として、紳士的にお願いしていく、というスタンスがいいのかな、と思ってます。
ちなみに、バッドエンド派の場合も、バッドなら何でもいいという訳ではなく、きっと更にその先で嗜好が分岐しています(多分)
なので、必ずしもバッドエンド派が幸せというわけでも無いんですよね。
私なども死亡エンドだと、どうしても手を出すことができませんから。
とりとめもなく書いてすいません。
最後に、バリバリのバッドエンド派の私ですが、そんな私でも見てみたい「ハッピーエンドな作品」が一つあります。
それは、水嶋あずみさんの引退作品です。
もちろん、未だ現役で活躍されていますので、今そんな話をするのも変ですが、いつかその日が来たら、花道は是非ギガさんに飾って欲しいと思います。
その時は、完膚なきまでに悪を叩きのめす、文字通りのスーパーヒロインを観たいです。そして、この世界から明るく送り出してあげて欲しいんですね。
ハッピーエンドとは、私の中では、そういう特別なものです。まあ、これもまたマニアックな嗜好かもしれません。
乱文乱筆失礼しました。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ギャレン 2012-06-06 04:07:45 No.2239
まったく、その通りだと思います。
もともと、BADEND作品主体でHAPPYEND作品のリリースが少ないですが、
近年のHAPPYEND作品の出なさっぷりは度が過ぎています。
直近のリリーススケジュールを見ても、たまーに危機一髪シリーズが
紛れている以外、全部の作品がBADEND!!
これはやりすぎですよ!
シリーズものでも、ヒロイン陵辱なんかは通算50作以上も
リリースされてるのに、HAPPYEND作品が一本も出てないし。
前々から主張してるんですけど、HAPPYEND作品の何がダメなんでしょうか。
アダルトとはいえ、特撮作品なんですからHAPPYEND作品の方が観ていて
楽しいというか気持ちいいと思うのですが。
BADEND作品主体であることに文句はつけませんが、もっとHAPPYEND作品を
リリースする数を増やして欲しいです。
HAPPYEND作品を求めるファンだって、れっきとしたGIGAのファンなんです!!
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? kochan 2012-06-06 03:30:01 No.2238
メール下手4号さんに賛成です。
抜けるか抜けないかが問題であって、基本的にはエンディングの前に
抜きどころはあるわけで、きっちり抜ける作品であれば、
エンドはどっちでも、何でもよいですね。
それこそクリエイティブが唯一発揮できる箇所でしょうから
監督さんの自由でもよいのでは?
|
Re:書き込みをする方にそう言った趣向の方が多い ハッピー 2012-06-04 13:26:43 No.2221
私的な意見としては「書き込みをする方にそう言った趣向の方が多い」のではなく『製作者側が意図的』にハッピーエンドに出来る、又はする作品もわざわざバットエンドになる様にストーリーを書き換えている様な印象を受けるのですがどうでしょうか?
なんか、スマイル〇リキュアの話みたいになってきた(笑)
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? メール下手4号 2012-06-04 06:41:39 No.2220
私の中でハッピーエンドかバットエンドかは重要ではありませんので、
性の快楽に目覚め変わってしまったヒロインが性の虜にやる終わりなら悪を倒しても構わないです。
悪は倒すが脅され性交渉を持った人質と愛人契約や奴隷契約を結ぶエンドとかです。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? ヒロインがんば 2012-06-02 16:58:13 No.2213
需要が多い、と言うより、書き込みをする方にそう言った趣向の方が多いのでしょう。ギガを好まれている方の大半は特撮を見て育った世代なので、ヒロインがいつも負けて終わることに疑問を持っている方も多いと思いますよ。
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 敵に勝った後がエロければ問題ナッシング派 2012-05-30 20:49:04 No.2190
ラスト・一発逆転で、ヒロインが勝利するハッピーエンドの作品にも
アダルトDVDメーカーらしいエロい演出をつけてもらいたい。
悪の組織に捕らえられ、本部の一室で鎖につながれ、クリプトナンチャラ的な
鉱物で弱体化させられたまま、敵の性奴隷に堕ちていくスーパーヒロイン。
「フフフ……無敵のスーパーヒロインもこれまでのようだなあ」
「首輪とギャグボールが良く似合ってるぜ?」
「これから毎晩たっぷり可愛がってやるからなあ……クックック!!」
おしよせる快楽の波とあまりの屈辱に伏目になるスーパーヒロインの
長い睫毛から悔し涙がこぼれてゆっくりと頬をつたう。
「おやおや、あのスーパーヒロインちゃんが、とうとう泣きベチョかなぁ?」
「自慢の鋼鉄の肉体も、俺たちの愛撫ですっかりマシュマロみたいに柔らかく
なっちまったぜ? こうなっちゃあスーパーヒロインも、もうお終いだなw」
しかし、一瞬の隙を突いてスーパーヒロインは最後の力を振り絞って辛くも
敵を倒し、勝利する。……だが、パワーをすべて使い切ってしまったスーパー
ヒロインは、疲労困憊して、敵の奴隷となった証のギャグボールや首輪を外す
ことすら出来ず、丸裸で足を引き摺り、床に落ちたボロボロのコスチュームを
拾い上げると、ケツ丸出しのまま、まっすぐに歩くことも出来ずにあちこちに
ぶつかりながら敵のアジトから出て行く後ろ姿でフェードアウト……とか。
↓こんな感じで敵のアジトからヨロヨロと出て行くラストがいいです。
/www.hornypharaoh.com/videos/19723/superia..html
|
Re:いくら何でもバットエンドが多すぎない? 勧懲 2012-05-28 20:03:05 No.2167
自分が見た作品では唯一、美熟女ヒロイン・フォンテーヌが
ハッピーエンドでした。
(あの結末がハッピーなのかは疑問ですが・・・)
ラスト・一発逆転で、ヒロインが勝利する作品ももっとあっていいと思います。
|